« シラフシロオビナミシャクと・・・ | トップページ | 運動会 »
今日はいろいろ忙しいので、ちょっと時間かせぎ。(^^ゞ
実は、ヒメウズの実がはじけたところなんです。 毎春楽しみにしている花。青い実までは意識の内だったのですが、その先を見ていませんでした。(^^;
2010.06.04 21:09 植物, 植物6月 | 固定リンク Tweet
寂しそうだからそろそろ何か書こうか 「ニラ」でどうだ。 気になるのはニラならもっと葱坊主のように塊がある気がするけど。 ((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2010.06.05 20:11
☆アライグマさん お気遣い、ありがとうございます。<(__)> 花の時季の後に、もう一度別の花の時季がやってくる ・・・私の人生もそうあってほしいです。(^^) ヾ(--;)
投稿: waiwai | 2010.06.05 21:16
おおーーーーー そうか、ヒメウズちゃんもこの手の形だった。 うーーーむ σ(^^;)も親父に続いて介護認定が必要になってきたか。 (/||| ̄▽)/ カンバーーーク「記憶」
投稿: アライグマ | 2010.06.05 22:22
☆アライグマさん > カンバーーーク「記憶」 う~む、同じです。σ(^^;) 1粒で何度でも美味しい、と開き直りましょう!
投稿: waiwai | 2010.06.06 05:26
へー、姫様はこんなふうに変化するんだァ~。 ホント・ホント、結実したところで満足してました。 さっそくマネッコショットを撮りに行かねば!
投稿: はた衛門 | 2010.06.06 06:09
☆はた衛門さん はじける途中の姿も面白いようですよ。ぜひ!
投稿: waiwai | 2010.06.07 20:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: これな~んだ? → ヒメウズの実:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
寂しそうだからそろそろ何か書こうか
「ニラ」でどうだ。
気になるのはニラならもっと葱坊主のように塊がある気がするけど。
((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2010.06.05 20:11
☆アライグマさん
お気遣い、ありがとうございます。<(__)>
花の時季の後に、もう一度別の花の時季がやってくる
・・・私の人生もそうあってほしいです。(^^) ヾ(--;)
投稿: waiwai | 2010.06.05 21:16
おおーーーーー
そうか、ヒメウズちゃんもこの手の形だった。
うーーーむ
σ(^^;)も親父に続いて介護認定が必要になってきたか。
(/||| ̄▽)/ カンバーーーク「記憶」
投稿: アライグマ | 2010.06.05 22:22
☆アライグマさん
> カンバーーーク「記憶」
う~む、同じです。σ(^^;)
1粒で何度でも美味しい、と開き直りましょう!
投稿: waiwai | 2010.06.06 05:26
へー、姫様はこんなふうに変化するんだァ~。
ホント・ホント、結実したところで満足してました。
さっそくマネッコショットを撮りに行かねば!
投稿: はた衛門 | 2010.06.06 06:09
☆はた衛門さん
はじける途中の姿も面白いようですよ。ぜひ!
投稿: waiwai | 2010.06.07 20:18