« 動き回るゴミ? | トップページ | ダイズの花 »

2010.07.31

カジノキ

カジノキ
カジノキ クワ科 '10/07/30 東京都港区

複雑に切れ込んだ葉。勤務先近くで、ユリノキのひこばえの風情で生えている若木を見つけました。この道沿いにそこここに出ています。

手持ちの図鑑には、「葉の形は様々」とありますが、家紋の「梶の葉」は、この葉の形ですね。

カジノキ

 
 

猫


|

« 動き回るゴミ? | トップページ | ダイズの花 »

コメント

お、カジノキ、ありましたね。
雌があるといいですね。
葉は桑とよく似た変異をしてくれますが、
分厚さがまるで違いますよね。

投稿: はた衛門 | 2010.07.31 06:48

猫の段ボールは、持って来てもらったものなんでしょうね?
自分で持って来てたら、すごいですね♪

投稿: ECO | 2010.07.31 16:51

定番の階段の下のニャンコですか。
ダンボールでもないと暑くて昼寝も出来ないのかもね。
今日も暑かった。
猫も熱中症になっちゃうよね。
(ーー;)

投稿: アライグマ | 2010.07.31 21:14

カジノキの葉っぱを形どって、
楽しい手芸や工作が出来そうね(^^ゞ
ニャンコは宿題、
やらなくてイイからラクチンっ(笑)

投稿: リサ・ママ | 2010.08.01 12:51

☆はた衛門さん
こんな身近なところにあったとは。(^^;
実をつけるようになるまで刈り取られないといいのですが。


☆ECOさん
ここは、夏用、冬用、それに加えて盛夏用や厳冬用と、心配りしてくださる方がいるのですよ。(^^)


☆アライグマさん
この猫だけ、がんばって居残ってましたが、他はどこかに姿を消してました。(^^;


☆リサ・ママさん
夏休みの自由研究に、「家紋に使われている植物調べ」なんてどうでしょうね。
息子が小学生のときは、「我が家に生えている雑草」なんてのを、苦し紛れにやらせましたが。(^^;

投稿: waiwai | 2010.08.01 19:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カジノキ:

« 動き回るゴミ? | トップページ | ダイズの花 »