« 田んぼ | トップページ | 先客 »

2010.07.04

徘徊仲間?

D100704kame


朝、近所を徘徊中、仲間(?)に出会いました。公園の池からかなり離れた林の中。

ちょうど通りかかった人が、「この時期、よく出てくるんだよね。子育て終わって出歩いてんのかなぁ」と。なんか、自分のことを言われたような。(^^;

見てると、案外速い足取りで、池のほうに戻って行きました。


 
 
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は(も)、虫三昧。(^^ゞ

|

« 田んぼ | トップページ | 先客 »

コメント

カメが普通の道をふつうに歩いているのを初めて見ました! ほんと、意外と速いんですね!

投稿: ECO | 2010.07.04 18:25

亀さんかわいい。
でも車に注意ですね

投稿: クロ | 2010.07.04 19:03

コチラでは夜中にアズマヒキガエルが歩いている。
って、記事に書いたから見たか。
(((((; ..)

投稿: アライグマ | 2010.07.04 20:46

☆ECOさん
この公園の近くに住むようになって8年以上になりますが、林でカメを見たのは初めてです。
変わった石があると見たのが、いきなり動き出したので、びっくりしました。(^^;

☆クロさん
歩いて行ったのは公園内の歩道なので、車の心配はありませんが、林のすぐ側は車道なんです!
う~む、行動範囲はどれくらいなんでしょうね。私が見つけた林から池まで、最短コースでも百メートルはあります。

投稿: waiwai | 2010.07.04 21:49

☆アライグマさん
アライグマさんのトリバガにはまっていたら、こちらにコメントいただいてたんですね。(^^;
もちろん、アズマヒキガエルの記事も拝見してますよ。(^^)
ROM(死語?)ばかりですみません。

投稿: waiwai | 2010.07.04 21:53

僕も時折水辺からはなれた場所でアカミミガメの成体にであうことが何度かありました。
少し前にfolomyに一輪草さんが産卵シーンをアップしていましたが、「このために徘徊していたのか」と納得。

http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=20669&comment_count=0

投稿: 星谷 仁 | 2010.07.04 21:57

☆星谷 仁さん
情報ありがとうございます。
私も納得です。通りがかった人の「子育て終わって」に、「カメの子育てって何?」とは思ったものの、産卵までは思い至りませんでした。
しかし! 池まではかなりあり、途中植栽や柵など障害物がいっぱいです。孵ってからがとっても大変そうです。

投稿: waiwai | 2010.07.04 22:19

なりほど〜。
隊長もいろいろ考えますねぇ。
亀になりすます!なんて
私には思いもつかない方法やわぁ。

投稿: あすちー | 2010.07.05 08:58

あのアト、亀が無事、池へ到着したかどうかが、
気になって仕方ない私。。。
子離れ出来てない親亀気分・・(笑)

投稿: リサ・ママ | 2010.07.05 13:29

☆あすちー会長!
いえいえ、会長の虫になりきる技の足元にもおよびません!


☆リサ・ママさん
やっぱりママさんですね。(^^)
何か、通い慣れた道という歩きっぷりで、大丈夫そうでしたよ。
それより、あれが産卵のためなら、孵化した子亀が池に向かうほうがとても気がかりです。見てみたい!ヾ(--;)

投稿: waiwai | 2010.07.06 05:20

waiwaiさん、こんにちは。
『はな日和』見せていただきましたよぉ~
最初のサトキマダラヒカゲの翅、
鳥が翅をとって食べちゃうんでしょうね。
ここのところ、オオミズアオの翅を2箇所で見ました。
りっぱな大きな翅と、少し小ぶりの翅でした。
今年はまだ飛んでいるところに出会っていませんのに。
もうすぐ、カブトムシの角なんかもパラパラおちています。
鳥さんも子ども育てないといけませんしね。
立派な蛾、鳥さんにとったら、食べ応えありそうですが、
わたしなんかはもったいない気がします(;д;)

投稿: ブリ | 2010.07.06 09:46

☆ブリさん
ありがとうございます。
人間にとっては魅力的な美しい翅でも、食べるのには邪魔なんでしょうね。(^^;

投稿: waiwai | 2010.07.06 22:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徘徊仲間?:

« 田んぼ | トップページ | 先客 »