« 猫と金魚 | トップページ | ヒメビジョザクラ »
この時季、枝ごと落ちている青いドングリが目に付きます。 よく見ると、ドングリの帽子のところに小さな穴が。 ハイイロチョッキリが中に卵を産みつけて、枝ごとチョッキリ、するんだそうです。
先日の八国山観察会で、このドングリの中を見ることができました。1つの実に1つの卵。食べ物が周りにたっぷりある小部屋に入ってました。 田中肇さんの巧みな手わざのおかげです。(^^)
次は、ハイイロチョッキリの親にも出会いたいな。
2010.08.31 07:01 虫類 | 固定リンク Tweet
ふーーん 田中先生の表芸は細かい手先を使う職人だからこういうのは特に得意技の一つか。 ヘ(‥ヘ )
投稿: アライグマ | 2010.08.31 22:08
☆アライグマさん そうなんです。なかなかこうはできませんよね。 私なら、卵をつぶしてしまうか、その前に自分の手を傷つけてしまいそうです。(^^;
投稿: waiwai | 2010.09.01 05:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ハイイロチョッキリの卵:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ふーーん
田中先生の表芸は細かい手先を使う職人だからこういうのは特に得意技の一つか。
ヘ(‥ヘ )
投稿: アライグマ | 2010.08.31 22:08
☆アライグマさん
そうなんです。なかなかこうはできませんよね。
私なら、卵をつぶしてしまうか、その前に自分の手を傷つけてしまいそうです。(^^;
投稿: waiwai | 2010.09.01 05:51