« アカアシカスミカメと・・・ | トップページ | キンモンガ »

2010.08.27

縦割り空

夕空


昨夕、こんな空を見ました。
明暗縦割りの空。
どういう具合で、こんな空になるんでしょうね。


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は1か月前の八国山。あのときも暑かったけど、今もまだ暑い。(^^;

|

« アカアシカスミカメと・・・ | トップページ | キンモンガ »

コメント

waiwaiさん、こんにちは~


> どういう具合で、こんな空になるんでしょうね。

たぶん想像なのですが、一番下(建屋の横)にある
遠くの雄大積雲(入道雲)が太陽の光を遮っている
からではないでしょうか。
よく見ると雲の上部が金床状にに広がった金床雲
のなっています。
金床雲は雄大積雲の上部が成層圏に達したために
それ以上上に広がることが出来ないで、広がった
ものです。
従って、少なくとも1万m以上という高度に厚い
雲があるので、高い高度で太陽光が遮られた結果
こうなったように思います。
ちょっと理屈ぽくってスイマセン。  ワル

投稿: ワルナスビ | 2010.08.28 22:03

☆ワルナスビさん
秘かにお待ちしてました。(^^)
詳しい解説ありがとうございます。
金床雲、ネーミングが面白いですね。

投稿: waiwai | 2010.08.29 00:10

私も昨夜見てから気になってたので、
解説が観られて、ハッピーです(・∀・)イイ!

投稿: リサ・ママ | 2010.08.29 11:12

ここでは、花から虫から雲のことまで、今まで通り過ごしていたことに新しい発見が色々あって楽しい~☆♪

投稿: ECO | 2010.08.29 11:24

☆リサ・ママさん
はい、いろいろ導いてくださる方々に恵まれてます。(^^)
ありがたいことです。


☆ECOさん
ありがとうございます。
ECOさんのところから、幸せやドキドキ(?)のおすそ分けいただいてます。(^^)

投稿: waiwai | 2010.08.30 06:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 縦割り空:

« アカアシカスミカメと・・・ | トップページ | キンモンガ »