« トラノオスズカケ | トップページ | 休日の朝は »

2010.09.20

アズマカモメヅルと・・・

アズマカモメヅル
アズマカモメヅル ガガイモ科 '10/09/18 東京都港区

これも自然教育園で見た花。
コバノカモメヅルの白花種とか。花はちょっと咲きだしたというところでした。

アズマカモメヅル


コバノカモメヅルのほうは、既に花盛り。

コバノカモメヅル


その他、目についたものいくつか。
 

だいぶ背丈の低いナンバンギセルが固まって咲いてました。

ナンバンギセル


サネカズラの若い実とアオバハゴロモが同系色で面白かったです。

アオバハゴロモ


今年は何故か翅の表を見ることがなかったムラサキシジミ。
ちょっと離れたところで、やっとチラ見できました。

ムラサキシジミ


セアカツノカメムシの複雑な色合い、なかなか美しかったです。

セアカツノカメムシ

|

« トラノオスズカケ | トップページ | 休日の朝は »

コメント

waiwaiさん、こんにちは。
最後のお写真の子に似たカメムシを見たのですが、
もっと茶色の部分が大きかったような気が・・。
違う種類かなぁ
見た角度が違うからかなぁ
最近、調べずに、いつも独り言。すみません。
だれかがいてくださればなぁとすぐにおもいます。
ああ、もっと大切にしておけば良かったぁ・・なんっちゃって。

投稿: ブリ | 2010.09.21 10:12

☆ブリさん
カメムシもいろいろいて、「カメムシ図鑑」が欲しいです。
この間、ちらっと寄ってくださったのですが・・・どうなさったんでしょうね。

投稿: waiwai | 2010.09.22 06:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アズマカモメヅルと・・・:

« トラノオスズカケ | トップページ | 休日の朝は »