« ドングリの季節へ | トップページ | ウォーミングアップ »
手前の花も背景も、と欲張って、失敗しました。(^^;
ツルボの蕾・・・こんなふうに出てくるんですね。今まで、花が咲いてからでないと気づけてなくて。
それから、今年初のキンモクセイ。 急に涼しくなって、慌てたのでしょうか。
2010.09.27 06:08 植物, 猫, 植物9月 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、おはようございます。 キンモクセイ、昨日家のものと歩いていましたら、 「キンモクセイの香りがする」といってました。 もう咲いているのかぁと思っていましたら、 waiwaiさんのところに咲いていました。
ネコちゃん、気持ちよさそうに眠っていますね。 この前の早朝お散歩のときに 続けて登場した白とグレーのネコちゃん、 また会えますかねぇ
投稿: ブリ | 2010.09.27 07:49
ツルボは、先日行った墓山にたくさん生えてましたが、 道すがらに撮った写真は、全部ピントが合っていませんでした^^;(笑) ツルボの蕾!気付かず、撮りませんでした^^;(笑) 「キンモクセイ」は、毎年、関東からの便りが、早いですね~♪(笑) このコはおなじみのニャンコですか? 猫にこころよい季節が長ーく続きますように!!(^^ゞ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.09.27 11:39
☆ブリさん キンモクセイ、ここだけちょこんと咲いてました。 本格的に咲きだすのはもう少し先でしょうね。 冷たい雨が降り続いています。 外で暮らしてる猫たち、どうしてるかなぁ・・・。
☆リサ・ママさん こういう長細い花って、撮るのが難しいですよね。 この猫は、あのクマゴローたちの親のようです。 クマゴローたちを見かけると、たいがい近くにいます。 このときは親業、ひと休みだったのかも。(^^)
投稿: waiwai | 2010.09.28 06:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツルボと・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
キンモクセイ、昨日家のものと歩いていましたら、
「キンモクセイの香りがする」といってました。
もう咲いているのかぁと思っていましたら、
waiwaiさんのところに咲いていました。
ネコちゃん、気持ちよさそうに眠っていますね。
この前の早朝お散歩のときに
続けて登場した白とグレーのネコちゃん、
また会えますかねぇ
投稿: ブリ | 2010.09.27 07:49
ツルボは、先日行った墓山にたくさん生えてましたが、
道すがらに撮った写真は、全部ピントが合っていませんでした^^;(笑)
ツルボの蕾!気付かず、撮りませんでした^^;(笑)
「キンモクセイ」は、毎年、関東からの便りが、早いですね~♪(笑)
このコはおなじみのニャンコですか?
猫にこころよい季節が長ーく続きますように!!(^^ゞ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.09.27 11:39
☆ブリさん
キンモクセイ、ここだけちょこんと咲いてました。
本格的に咲きだすのはもう少し先でしょうね。
冷たい雨が降り続いています。
外で暮らしてる猫たち、どうしてるかなぁ・・・。
☆リサ・ママさん
こういう長細い花って、撮るのが難しいですよね。
この猫は、あのクマゴローたちの親のようです。
クマゴローたちを見かけると、たいがい近くにいます。
このときは親業、ひと休みだったのかも。(^^)
投稿: waiwai | 2010.09.28 06:04