« 休日の朝は | トップページ | ハイマダラノメイガ »
早朝徘徊の川辺で一番目についた花。 1週間前は蕾が目立ったのですが、花盛りになってました。今年はいつもより花が遅いような。やはりこの夏の暑さのせいでしょうか。
近づいてみれば、なかなか華やかな花の姿と、何やら虫の影・・・(たぶんツマグロキンバエ)。
しばらく徘徊に付き合ってくれてました。(^^)
2010.09.22 06:33 植物, 猫, 植物9月, 虫類 | 固定リンク Tweet
私は今朝、ツルマメの小さなサヤマメを見つけました。 高知の方が、ちょっと早かったかな?(^^♪(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.09.22 16:49
☆リサ・ママさん 枝豆として食べられるようですよ。 食べるの、すごく面倒くさそうですけど。(^^;
投稿: waiwai | 2010.09.23 06:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツルマメと・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
私は今朝、ツルマメの小さなサヤマメを見つけました。
高知の方が、ちょっと早かったかな?(^^♪(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.09.22 16:49
☆リサ・ママさん
枝豆として食べられるようですよ。
食べるの、すごく面倒くさそうですけど。(^^;
投稿: waiwai | 2010.09.23 06:42