
アカモミタケのカルパッチョ
フジの森で開かれた秋のキノコオフ。
台風にもめげず出かけたのは、
台風にも負けずキノコを探して歩き回ったのは、
美味しいものを食べたい一心から。(^^ゞ
淡いグリーンのアオミズの茎の上に散らした、細切りのアカモミタケのオレンジ。それに加えて、マリネしたムラサキヤマドリタケの黒、イチジクの赤、オオタネツケバナの緑、蒸し鶏やチーズのクリーム色・・・色とりどりの食材が、見事な一皿を構成していました。
こんな具合に、野の食材を生かした美味しい料理を、エネルギッシュに次々繰り出してくださった蜂須賀さんに感謝!(^^)

アカモミタケ

アオミズ イラクサ科
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
アオミズやオオタネツケバナは食べることができるのですか。
まぁタネツケバナはなんとなく食べられそうな気がしますが、
アオミズはちょっとイガイガしてそうな外観ですよね。
でも、お料理の中ではとても上品にキノコたちと
混ざっていますねぇ
イチジクの甘酸っぱさにキノコの深い味わい。
おいしくないはずがありません!
ああ、お腹すいてきました・・
投稿: ブリ | 2010.11.01 12:08
おやまー蜂須賀さんのキノコオフまだ続いているんですね。一度も行った事ないけど。
((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2010.11.01 16:39
☆ブリさん
オオバタネツケバナ、サラダにしたり塩もみで食べたり、美味しいですよ。
「ミズ」は食べたことがあるのですが、アオミズは、私も初めてでした。
カルパッチョには、細い茎のところを筋を取っただけで、生のまま使ったそうです。爽やかな味と香りが新鮮でした。(^^)
投稿: waiwai | 2010.11.01 22:08
☆アライグマさん
2年前も蜂須賀さんのキノコオフに参加して、美味しいおもいをしましたよ。(^^)v
投稿: waiwai | 2010.11.01 22:10
Superb blog post, I have book marked this internet site so ideally I’ll see much more on this subject in the foreseeable future!
投稿: school grants | 2010.11.11 23:51