« イヌショウマとシロスジベッコウハナアブ | トップページ | カモの季節 »
この花も自然教育園で見た、お初もの。
クマバチがブイブイと。
テンニンソウはかなり大柄で、目立っていました。
その傍で下草状態になっていた、キバナアキギリ。(^^;
2010.10.18 06:33 植物, 虫類, 植物10月 | 固定リンク Tweet
ワタシも初めてテンニンソウの花を撮ることができましたよ。 名前からしてどんなにきれいなのだろうと思っていたら、シモバシラが色あせたみたいで、正直、ちょっと肩が落ちましたァ。
投稿: はた衛門 | 2010.10.19 07:11
waiwaiさん、こんにちは。 テンニンソウもキバナアキギリも見たいお花です。 いいなぁ はた衛門さん、ぜいたくですよぉ 肩がおちても、贅肉が落ちても←ついでにうれしい! 見たいです!
投稿: ブリ | 2010.10.19 11:14
☆はた衛門さん あ、シモバシラの花も見ましたよ。 今回、あまり期待しないで自然教育園に行ったのですが、思いがけずいろいろ見ることができました。 テンニンソウ、淡いクリーム色がいい感じじゃありませんか。(^^)
☆ブリさん ブリさんのところでも、はた衛門さんのところでも、あ!それ見た~い! というの、いろいろあります。 こうやってお付き合いいただいてると、興味の範囲が広がりますね。(^^)
投稿: waiwai | 2010.10.19 19:59
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: テンニンソウ(天人草)と・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
ワタシも初めてテンニンソウの花を撮ることができましたよ。
名前からしてどんなにきれいなのだろうと思っていたら、シモバシラが色あせたみたいで、正直、ちょっと肩が落ちましたァ。
投稿: はた衛門 | 2010.10.19 07:11
waiwaiさん、こんにちは。
テンニンソウもキバナアキギリも見たいお花です。
いいなぁ
はた衛門さん、ぜいたくですよぉ
肩がおちても、贅肉が落ちても←ついでにうれしい!
見たいです!
投稿: ブリ | 2010.10.19 11:14
☆はた衛門さん
あ、シモバシラの花も見ましたよ。
今回、あまり期待しないで自然教育園に行ったのですが、思いがけずいろいろ見ることができました。
テンニンソウ、淡いクリーム色がいい感じじゃありませんか。(^^)
☆ブリさん
ブリさんのところでも、はた衛門さんのところでも、あ!それ見た~い! というの、いろいろあります。
こうやってお付き合いいただいてると、興味の範囲が広がりますね。(^^)
投稿: waiwai | 2010.10.19 19:59