冬芽-モミジバスズカケノキとイロハモミジ

モミジバスズカケノキ スズカケノキ科 '10/12/04 東京都新宿御苑
モミジバスズカケノキの巨木。
前日の嵐で落ちた枝に、冬芽がついているのを見つけました。

葉柄の基部は、冬芽をすっぽり包んでいたのですね。
中が空洞で、とんがり帽子のようです。

『冬芽ハンドブック』出版記念会のプレオフ観察会。ハンドブックを手に、昼下がりの新宿御苑を散策。また冬芽の面白さをいろいろ教えていただきました。
葉が次の冬芽を守っている・・・今まで意識の外でした。
その視点で、他の冬芽も見てみると・・・
| 固定リンク
コメント
アマゾンへ注文してた「冬芽ハンドブック」が、
昨日、ようやく届きましたよ♪
アマゾンへ発注したら入手するまで、
いつもなら2・3日掛からない位速いのに、
この本は、初版が引く手あまたで、
なかなか入手できなかったものとみえます。
まず気になってた芽を照らし合わせて、ニンマリ^^
おかげで冬の楽しみが増えそう(^^)(笑)
投稿: リサ・ママ | 2010.12.05 17:08
☆リサ・ママさん
薄い割には中身ぎっしりの本なので、いろいろ楽しんでくださいね。(^^)
投稿: waiwai | 2010.12.06 04:42