« 雪と猫と・・・ | トップページ | よっこいしょ »
身近な存在なのに、ちゃんと見てない・・・スズメのことだけじゃないかも。(^^;
2011.02.17 21:13 鳥 | 固定リンク Tweet
わぁーーーーーぃ!!ひょっとして、 うちのチュンちゃんがいっぱぃいますか?? みんな膨らんで、オヤツのおコメをおいしそうに?? まぁまぁ、目茶苦茶かわいいんですね~(*^m^) 私じつは、うちのチュンちゃん(雀の名)を飼い始めて10年になるのに、 未だチュンの顔が憶えられませーん。 ゼッタイ何かあるはずと思いつつ、 どうも特徴が、掴みきれないんですぅ~(^^ゞトホホ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2011.02.18 14:30
例の『ピーピーヒョーイ♪』ってとぼけた声で鳴くのはやっぱりヒヨドリでした。 ヒヨドリって真夏でも真冬でも なんであんなに元気なんでしょう。 まるっこいスズメも大好きなんだけれど、最近ずいぶん減ったように思います。 昔は電線にいーっぱいとまっていたのに・・・
スズメって見ていると水浴びも砂浴びも大好きですね(^-^)
投稿: soukichi | 2011.02.19 00:02
☆リサ・ママさん スズメ、やっぱり可愛いですよね。(^^) この仲間はチョコチョコ動くので、姿はよく見かけても 案外じっくり見る機会は少ないですね。
☆soukichiさん 鳥って、いろいろ鳴き方変えたり、他の鳥の鳴き真似をすることもあって、迷うことがありますね。 スズメも動きが面白くて、見てて飽きません。
投稿: waiwai | 2011.02.19 07:28
いやぁ、スズメ、最近全然見かけなくなりました。 昔はよく電線に連なっていた筈なのに。 ウチのあたりはカラスがいるからなのかもしれません。 それとも、見逃しているのかもしれませんね。
投稿: ECO | 2011.02.19 12:18
うち(高知県香美市)の近所のスズメも、 4~5年前から激減してます。 代わりにムクドリが、電線に並んで木の実を食べてます。 でも全体的にも、小鳥は減ったように思いますが、 みなさんのところはどうでしょう?
投稿: リサ・ママ | 2011.02.19 15:59
☆ECOさん ウチの回りではスズメ、結構見かけますけど。 でも、一年中いるような鳥でも、時季によって移動するらしいですよ。
☆リサ・ママさん 長年、鳥の観察を続けてきた人からは、減ってきてると聞いてます。 でも、わかる鳥がやっと少し増えた私には、逆に鳥が増えてるような気がしちゃってます。(^^;
投稿: waiwai | 2011.02.20 20:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: スズメ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
わぁーーーーーぃ!!ひょっとして、
うちのチュンちゃんがいっぱぃいますか??
みんな膨らんで、オヤツのおコメをおいしそうに??
まぁまぁ、目茶苦茶かわいいんですね~(*^m^)
私じつは、うちのチュンちゃん(雀の名)を飼い始めて10年になるのに、
未だチュンの顔が憶えられませーん。
ゼッタイ何かあるはずと思いつつ、
どうも特徴が、掴みきれないんですぅ~(^^ゞトホホ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2011.02.18 14:30
例の『ピーピーヒョーイ♪』ってとぼけた声で鳴くのはやっぱりヒヨドリでした。
ヒヨドリって真夏でも真冬でも
なんであんなに元気なんでしょう。
まるっこいスズメも大好きなんだけれど、最近ずいぶん減ったように思います。
昔は電線にいーっぱいとまっていたのに・・・
スズメって見ていると水浴びも砂浴びも大好きですね(^-^)
投稿: soukichi | 2011.02.19 00:02
☆リサ・ママさん
スズメ、やっぱり可愛いですよね。(^^)
この仲間はチョコチョコ動くので、姿はよく見かけても
案外じっくり見る機会は少ないですね。
☆soukichiさん
鳥って、いろいろ鳴き方変えたり、他の鳥の鳴き真似をすることもあって、迷うことがありますね。
スズメも動きが面白くて、見てて飽きません。
投稿: waiwai | 2011.02.19 07:28
いやぁ、スズメ、最近全然見かけなくなりました。
昔はよく電線に連なっていた筈なのに。
ウチのあたりはカラスがいるからなのかもしれません。
それとも、見逃しているのかもしれませんね。
投稿: ECO | 2011.02.19 12:18
うち(高知県香美市)の近所のスズメも、
4~5年前から激減してます。
代わりにムクドリが、電線に並んで木の実を食べてます。
でも全体的にも、小鳥は減ったように思いますが、
みなさんのところはどうでしょう?
投稿: リサ・ママ | 2011.02.19 15:59
☆ECOさん
ウチの回りではスズメ、結構見かけますけど。
でも、一年中いるような鳥でも、時季によって移動するらしいですよ。
☆リサ・ママさん
長年、鳥の観察を続けてきた人からは、減ってきてると聞いてます。
でも、わかる鳥がやっと少し増えた私には、逆に鳥が増えてるような気がしちゃってます。(^^;
投稿: waiwai | 2011.02.20 20:29