« 黄昏にはまだ少し間がありましたが | トップページ | ホトケノザ »
ある意味、昨日の猫とは対照的なタイプ。 ずーっとこのまま動かず、そばをバイクが通ったときに、やっとちょっとだけ右へ。
う~ん、どっちが好みかな・・・あまり意味のない悩み。(^^;
2011.02.06 19:19 猫 | 固定リンク Tweet
>う~ん、どっちが好みかな・・・あまり意味のない悩み。(^^;
おもわず~(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )
投稿: beso | 2011.02.06 20:27
ああ、このネコは北欧のドキュメンタリー映画、 ネコ版「ノルウェイの海」の主演女優でしたね。 日本に住んでいたとは意外でした。
ご存じない方が多いと思いますが ノルウェイの漁師は昔から 豊漁と無事の帰港を願い、雄ネコを船に乗せて 漁に出る慣習があったんです。 で、いつものようにこのネコの彼は 漁師と一緒に沖に出たのですが 船が遭難し、帰らぬネコになってしまったんです。 その後このネコは、毎日帰港の時間には岸壁に座り 彼の乗った船を待って、日が暮れても沖を見つめたまま じっと動かずに待っていた・・・ という史実に基づいて作られた映画なんですよ。
ですから、今でもその当時のまま ただ一点を見つめた表情で寡黙に・・・ 過去の時間の中で生きているというわけです。
不憫です。まことに不憫です。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.02.06 21:21
この子に裏地が赤で表地が黒のマントをかけさせたらカッコいいだろうなーーー \^∇^/ バロンのような感じかな
投稿: アライグマ | 2011.02.07 01:08
こっちも好きです。 と云ったら節操がなさ過ぎる? それでも構いません、好きです!! この前足とシッポの奥ゆかしさに、 ジーンと来ます(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2011.02.07 16:53
☆besoさん おお! 笑顔がどんどん膨らみましたね。ヤッター(^^)v
☆昼寝ネコさん せっかくの創作力を、ここで消耗させてしまっているようで、申し訳ないです。
☆アライグマさん さらに迫力が増しそうですね。(^^)
☆リサ・ママさん 猫好きなら、そうでなくては!
>この前足とシッポの奥ゆかしさに、 さすが、わかっていらっしゃる。(^^)
投稿: waiwai | 2011.02.07 20:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 対照的:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
>う~ん、どっちが好みかな・・・あまり意味のない悩み。(^^;
おもわず~(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )
投稿: beso | 2011.02.06 20:27
ああ、このネコは北欧のドキュメンタリー映画、
ネコ版「ノルウェイの海」の主演女優でしたね。
日本に住んでいたとは意外でした。
ご存じない方が多いと思いますが
ノルウェイの漁師は昔から
豊漁と無事の帰港を願い、雄ネコを船に乗せて
漁に出る慣習があったんです。
で、いつものようにこのネコの彼は
漁師と一緒に沖に出たのですが
船が遭難し、帰らぬネコになってしまったんです。
その後このネコは、毎日帰港の時間には岸壁に座り
彼の乗った船を待って、日が暮れても沖を見つめたまま
じっと動かずに待っていた・・・
という史実に基づいて作られた映画なんですよ。
ですから、今でもその当時のまま
ただ一点を見つめた表情で寡黙に・・・
過去の時間の中で生きているというわけです。
不憫です。まことに不憫です。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.02.06 21:21
この子に裏地が赤で表地が黒のマントをかけさせたらカッコいいだろうなーーー
\^∇^/ バロンのような感じかな
投稿: アライグマ | 2011.02.07 01:08
こっちも好きです。
と云ったら節操がなさ過ぎる?
それでも構いません、好きです!!
この前足とシッポの奥ゆかしさに、
ジーンと来ます(^^ゞ
投稿: リサ・ママ | 2011.02.07 16:53
☆besoさん
おお! 笑顔がどんどん膨らみましたね。ヤッター(^^)v
☆昼寝ネコさん
せっかくの創作力を、ここで消耗させてしまっているようで、申し訳ないです。
☆アライグマさん
さらに迫力が増しそうですね。(^^)
☆リサ・ママさん
猫好きなら、そうでなくては!
>この前足とシッポの奥ゆかしさに、
さすが、わかっていらっしゃる。(^^)
投稿: waiwai | 2011.02.07 20:17