« ハナノキ、まだ蕾でした | トップページ | 道の端で »
思い立って、お隣の区の「禁断の地」あたりまで早朝徘徊。 「立入禁止」の立て札があるのですが、脇からだとそれを見ずに入れてしまうので、つい。(^^ゞ
観察用デッキまで整備されてた場所なのに・・・もったいない。
いつもは鳥を見に何人か来てるのですが、今日は誰もいなくて、しばしぼんやり景色を楽しみました。
2011.04.02 14:31 日記・コラム・つぶやき, 猫 | 固定リンク Tweet
街に出れば、原色が氾濫していて 神経を刺激しますが、こういう モノトーンの風景には安らぎます。 それに加え、こういうニャンちゃんと 普通に世間話ができたら至福なのですが。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.04.02 16:07
こういう自然のままなところ…癒されます。 毎日残業で、へたっていたのでホッとします(^-^)
猫さん…この地のぬしですかね?
悪さするヤツにはニラミをきかすけど、 waiwaiさんの立ち入りは見逃してやるぜ、な感じですねf^_^;
投稿: Nyapp | 2011.04.02 19:36
☆昼寝ネコさん 子どものころから、淡いぼやっとした色合いが好きでした。くっきりとした色が好きだったら、人生違ってたかも。(^^;
☆Nyappさん お疲れさまです。 この猫、川辺のお宅の飼い猫みたいです。 猫にとっては、出入り自由の理想的な住環境なんですが・・・。
投稿: waiwai | 2011.04.02 21:01
ふーーー (´o`)ハア~~ タイトルが「禁断の地・・・」 だったので帰郷ついでに福島の原発にでも見学に行ったのかと (。_o)\★バキッ
更に池が出てきたのでこの池に放射性物質の水が捨てられちゃったのかと。 色々悪い想像しちゃいましたーーーーーーー (/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2011.04.03 20:08
☆アライグマさん 今どき、ちょっと刺激的なタイトルでしたね。(^^;
投稿: waiwai | 2011.04.04 06:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 禁断の地・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
街に出れば、原色が氾濫していて
神経を刺激しますが、こういう
モノトーンの風景には安らぎます。
それに加え、こういうニャンちゃんと
普通に世間話ができたら至福なのですが。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.04.02 16:07
こういう自然のままなところ…癒されます。
毎日残業で、へたっていたのでホッとします(^-^)
猫さん…この地のぬしですかね?
悪さするヤツにはニラミをきかすけど、
waiwaiさんの立ち入りは見逃してやるぜ、な感じですねf^_^;
投稿: Nyapp | 2011.04.02 19:36
☆昼寝ネコさん
子どものころから、淡いぼやっとした色合いが好きでした。くっきりとした色が好きだったら、人生違ってたかも。(^^;
☆Nyappさん
お疲れさまです。
この猫、川辺のお宅の飼い猫みたいです。
猫にとっては、出入り自由の理想的な住環境なんですが・・・。
投稿: waiwai | 2011.04.02 21:01
ふーーー
(´o`)ハア~~
タイトルが「禁断の地・・・」
だったので帰郷ついでに福島の原発にでも見学に行ったのかと
(。_o)\★バキッ
更に池が出てきたのでこの池に放射性物質の水が捨てられちゃったのかと。
色々悪い想像しちゃいましたーーーーーーー
(/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2011.04.03 20:08
☆アライグマさん
今どき、ちょっと刺激的なタイトルでしたね。(^^;
投稿: waiwai | 2011.04.04 06:06