雨のち晴れ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
花の盛り、ぎりぎりセーフでした。
早朝徘徊コースにあるセンダンの樹。このところなかなか行けず、このままでは花の時季を過ぎてしまうと、出勤前に行ってみました。
最寄駅まで、いつもは10分弱のところ、50分ほどの寄り道。(^^;
冬芽はこんな具合。
今月初めに見たときは、まだ固そうな蕾でした。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先日行った「奥多摩むかし道」です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
団地の裏庭の片隅。花盛りのハナヤエムグラで、ちょっとしたお花畑状態。(^^)
めったに人のこないところで、しゃがみこんでカメラを構えて・・・我ながらアヤシイ。(^^;
近くにトウバナもありました。こちらは既に実の時季に入りつつあります。
先日の宿題で、葉の香りを確認。やはり特に香りはありませんでした。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
野歩きのトリは、このガ。
駅への地下道の入り口で見つけました。
その他、横沢入で見かけたヒラヒラものたち。
今年はウスバシロチョウとの出会いに恵まれているようです。
オナガアゲハ、シロオビナミシャク・・・私が逃したのを全部、たざびーさんがキャッチしてました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白い装飾花に囲まれた細かな本来の花・・・先日見たガクウツギと同じような花なのに、こちらはちょっと賑やかな感じです。
その他、目についた白い花たち。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
居心地良さそうなところがあれば、うつらうつら。
ひと休み、ひと休み。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、カヤランを見に行ったときの写真。既にこのブログにアップしてるのも入っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりにこの美しいチョウと出会えました。
あれ? こんなに小さかったかな・・・記憶の中で、大きくなっていたようです。(^^;
見比べると、前に見たのは夏型、今回のは春型のようです。
→ 5年前に見たサカハチチョウ
奥多摩むかし道(旧青梅街道)を水根から氷川まで、ほぼ全行程を歩いてきました。ここには何度か来ていますが、先回歩いてからもう4年も経ってしまってました。
→ 2007/05/20 奥多摩むかし道
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
このテのは、見なかったことにして通り過ぎることにしてるのですが、この紫色の誘惑に負けて、ついフラフラ、カメラを向けてしまいました。・・・腰引けてました。(^^;
カモガヤかなぁ。でもちょっと違うような・・・やっぱりサッパリわかりません。(^^;
その他、早朝徘徊で見かけた紫っぽいもの。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
天気が悪いので、ハードディスク内の迷宮を徘徊。(^^;
先日カヤランを見に行ったときに撮ったままになっていた虫たちです。
キボシアシナガバチをネットで調べていて、その巣にも何だか見覚えがあるような・・・自分のサイト内を検索してみたら、やっぱり撮ってました。(^^;
→ '10/12/19 多摩川で見たハチの巣
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休最終日の早朝徘徊で見かけたヒラヒラものたち。
ウンモンクチバは何度か見かけてますが、こんなに美しいのは初めて。青灰色のアクセントがいい感じです。
ユウグモノメイガは、夕雲に朝日があたって、せっかくの色が。(^^;
エグリヅマエダシャクは、この形と「エダシャク」が、すぐには結びつきませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休最終日は、早朝徘徊三昧。(^^ゞ
いつもよりゆっくりと小さな虫たちとの出会いを楽しみました。
連休中に片づけようと思っていたアレやコレ・・・やっぱりほとんど手つかずのままでした。(^^;
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、連休初日に歩いた多摩丘陵の虫や植物。歩いた距離が長かった分、写真もいっぱいです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ずっと気になっていた「禁断の地」の穴の主たちと、とうとう出会うことができました。(^^)
多摩川の河口あたりでも見たことのあるカニたち。荒川の河口から20km以上もあるところで目にするとは、嬉しい想定外でした。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日の早朝徘徊で見かけたクロハネシロヒゲナガの♀。
昨日見た♂と比べると、「ヒゲ」はかなり短いですが、それでも十分目立ってますよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カヤランの周りを何匹もヒラヒラと。ときどき滑空・・・あ!ウスバシロチョウ!
なかなかとまってくれず、思うように撮れませんでしたが、飛び交う様子をたっぷり見ることができました。
→翅を開いてとまっているウスバシロチョウ('07/05/20)
その他見かけたヒラヒラもの
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
思いのほか軽やかでした。(^^)
ひらりと石塀の上へ。
いつもの様子からは、そんなふうに動けるとは思えなかったのですが。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント