ウスバシロチョウと・・・

ウスバシロチョウ '11/05/04 埼玉県
カヤランの周りを何匹もヒラヒラと。ときどき滑空・・・あ!ウスバシロチョウ!
なかなかとまってくれず、思うように撮れませんでしたが、飛び交う様子をたっぷり見ることができました。

→翅を開いてとまっているウスバシロチョウ('07/05/20)
その他見かけたヒラヒラもの
| 固定リンク
カヤランの周りを何匹もヒラヒラと。ときどき滑空・・・あ!ウスバシロチョウ!
なかなかとまってくれず、思うように撮れませんでしたが、飛び交う様子をたっぷり見ることができました。
→翅を開いてとまっているウスバシロチョウ('07/05/20)
その他見かけたヒラヒラもの
| 固定リンク
コメント
クロハネシロヒゲナガガ、って、見たままのネーミングなんですね☆ でも、ヒゲ、長すぎでしょ!?
投稿: ECO | 2011.05.05 16:44
ウスバシロチョウ2年ほど前家の近くに一回だけ滑空しているのを見たことがありますが一瞬のことで写真なんて撮れませんでした。
▼-ω-▼ 蝶とは思えない飛び方。
投稿: アライグマ | 2011.05.05 21:02
☆ECOさん
虫の名前って、姿の特徴そのままというのがけっこうありますね。その点、植物の名前より覚えやすい・・・はずです。(^^;
この日見つけたクロハネシロヒゲナガは♂ばかりでした。長いヒゲをプルプルさせて目一杯アピールしてました。
今朝♀のほうを見たので、記事を追加しました。
☆アライグマさん
アサギマダラやミスジチョウなども、滑空しますね。
滑空するチョウの姿、心躍ります。(^^)
投稿: waiwai | 2011.05.05 22:20