« ウンモンクチバと・・・ | トップページ | ガビチョウ »
早めに出社して仕事をする予定でしたが、乗り換え駅から先の電車が事故で運転見合わせ・・・という大義名分(?)を得て、1時間ほど出勤途上徘徊。(^^ゞ 神宮外苑付近で、花盛りのヒトツバタゴに出会いました。降り積もった雪のよう。 そこから勤務先まで、あちこちにヒトツバタゴの樹があることに、今更ながら気が付きました。
2011.05.11 06:05 植物, 植物5月 | 固定リンク Tweet
今日も雨になりましたぁ・・・・
ヒトツバタゴもこれだけ咲くとみごとですね~♪
朝からいいものを見せてもらいました。
投稿: beso | 2011.05.11 06:41
ヒトツバタゴの木、自生地が愛知県犬山市や岐阜県にあって、私も見に行ったことがあります。 白い雪のような花、見事ですねー。
投稿: マサエ。 | 2011.05.11 12:20
高知の牧野植物園のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)も、 ちょうど今、みごとに咲き誇ってますよ~♪ そばを通る人が、 「椎の木が凄い!」とか 「栗の木が咲いたぞ」とか、 勝手なことを云うので、私はドキドキ!!(^_^;) 夫に「ナンジャモンジャがキレイね~~」って、 大声を出して云いました(笑) ちなみに、この樹を知ったのは、 何年か前のこのブログでしたよ(^_-)-☆
投稿: リサ・ママ | 2011.05.11 14:17
☆besoさん 早々にコメントありがとうございます。 遠目でふんわり、近くで見るとスッキリ、と花の感じが違って見えるところも面白いですよね。(^^)
☆マサエ。さん この徘徊中に、絵画館前にあるヒトツバタゴの大木も見ました。傍の立て札を見ると、かなり由緒のある樹のようです。 残念なことに、もう樹勢が衰えてるのか、名前の由来の葉も小さく、花も小ぶりで、遠目には「雪が積もってる」ようには見えませんでした。
☆リサ・ママさん 長きにわたりご愛顧ありがとうございます。(^^) 四国にも行ってみたいなぁ。 いつだったか出張で高松にちょこっと行ったきりです。
投稿: waiwai | 2011.05.12 06:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ナンジャモンジャの花:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
今日も雨になりましたぁ・・・・
ヒトツバタゴもこれだけ咲くとみごとですね~♪
朝からいいものを見せてもらいました。
投稿: beso | 2011.05.11 06:41
ヒトツバタゴの木、自生地が愛知県犬山市や岐阜県にあって、私も見に行ったことがあります。
白い雪のような花、見事ですねー。
投稿: マサエ。 | 2011.05.11 12:20
高知の牧野植物園のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)も、
ちょうど今、みごとに咲き誇ってますよ~♪
そばを通る人が、
「椎の木が凄い!」とか
「栗の木が咲いたぞ」とか、
勝手なことを云うので、私はドキドキ!!(^_^;)
夫に「ナンジャモンジャがキレイね~~」って、
大声を出して云いました(笑)
ちなみに、この樹を知ったのは、
何年か前のこのブログでしたよ(^_-)-☆
投稿: リサ・ママ | 2011.05.11 14:17
☆besoさん
早々にコメントありがとうございます。
遠目でふんわり、近くで見るとスッキリ、と花の感じが違って見えるところも面白いですよね。(^^)
☆マサエ。さん
この徘徊中に、絵画館前にあるヒトツバタゴの大木も見ました。傍の立て札を見ると、かなり由緒のある樹のようです。
残念なことに、もう樹勢が衰えてるのか、名前の由来の葉も小さく、花も小ぶりで、遠目には「雪が積もってる」ようには見えませんでした。
☆リサ・ママさん
長きにわたりご愛顧ありがとうございます。(^^)
四国にも行ってみたいなぁ。
いつだったか出張で高松にちょこっと行ったきりです。
投稿: waiwai | 2011.05.12 06:51