« 雨上がり | トップページ | サカキの花 »
割とよく見かけるチョウですが、こんなに翅を開いてるのは珍しい。 この花、誰にも渡さない! という感じ。
2011.06.23 05:56 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんにちは。 お花の上で鋭角から180度以内に 羽を広げているのはよく見ますが、 こんなふうに180度以上にひろげているのは 見たことがないような。 waiwaiさんのコメントどおりに見えてしまいます。 単純ですねぇ
この前、ミズイロオナガシジミに出逢いました。 waiwaiさんも2004年に逢われていますよね。 念願のゼフでしたので、とてもうれしかったです。
投稿: ブリ | 2011.06.24 19:06
☆ブリさん でしょ? このとまり方、何か特別な意味があるのかどうか、気になります。 古い記事を掘り出してくださって、ありがとうございます。ああ、もう7年にもなるんですねぇ。
投稿: waiwai | 2011.06.25 05:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ベニシジミ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
お花の上で鋭角から180度以内に
羽を広げているのはよく見ますが、
こんなふうに180度以上にひろげているのは
見たことがないような。
waiwaiさんのコメントどおりに見えてしまいます。
単純ですねぇ
この前、ミズイロオナガシジミに出逢いました。
waiwaiさんも2004年に逢われていますよね。
念願のゼフでしたので、とてもうれしかったです。
投稿: ブリ | 2011.06.24 19:06
☆ブリさん
でしょ?
このとまり方、何か特別な意味があるのかどうか、気になります。
古い記事を掘り出してくださって、ありがとうございます。ああ、もう7年にもなるんですねぇ。
投稿: waiwai | 2011.06.25 05:42