
マルバツユクサ ツユクサ科 '11/07/20 東京都北区
マルバツユクサの花が咲き出しているのを見つけました。
普通のツユクサよりずっと大きな葉に、ずっと小さな花がちょっぴり。(^^;
見つけた花も、同じ苞から2つ花が出ています。
こんな具合にマルバツユクサは双子タイプの花が多いなぁと前から思っていましたが、1つの苞の中に数個の花があって、それが1つずつ咲いていく、ということだそうです。
上の花は、雄しべだけ。
それより先に咲き出したと思われる下の花には、雌しべもありました。
この写真では、ちょっとわかりにくいですが。(^^;
コメント
北区に生えているんですか。
野生ですよね。
もっと西に行かないと見られないものと思っていました。
投稿: 田中 肇 | 2011.07.21 19:24
☆田中 肇さん
はい、埼京線の高架下の歩道脇に生えてます。
5年前から、毎年このあたりで見ていますよ。
確かに、他では見たことありませんね。
投稿: waiwai | 2011.07.22 05:41