« 残暑お見舞い | トップページ | コマツナギ »
2~3mmの小さな小さなハエ。また性懲りもなく見つけてしまいました。(^^;
翅の感じがなかなか涼しげ、と近づいたら、くるっと向きを変え、翅を上げて・・・これ、威嚇のポーズでしょうか。 小さなツッパリ、かわいい。(^^)
2011.08.16 06:04 虫類 | 固定リンク Tweet
模様が細かいステンドグラス風で なかなか緻密ですね。 これそっくりのブローチを作って エリに留めていたら、周りの人は 気になって仕方がないでしょうね。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.08.16 15:44
2、3mのハエですか~~それにしては緻密な模様です。 waiwaiさんの眼…本当にアッパレですね。 それも 郡山ですか~~v^◇^)
投稿: かえで☆ | 2011.08.16 16:04
あれ? mmのつもりが…
m(_ _)m
投稿: かえで☆ | 2011.08.16 16:05
ハエにも、……ねぇ! こんなハエがいるんですね。シモフリシマ。羽根の中にもちゃんと模様があるのを見せたかったんじゃないですかね♪
投稿: ECO | 2011.08.16 17:08
☆昼寝ネコさん 翅の模様だけなら受け入れてもらいやすいと思いますが、そのままの形では、どうでしょうね。(^^;
☆かえで☆さん 通りがかった人に「何を撮ってるんですか?」と声をかけられ、「ハエです」とはちょっと言いにくく、「小さな虫です」と返事しました。 それでも、「え? 虫?」と退かれてしまいました。(^^;
☆ECOさん そうか、見せびらかしのポーズだったのかもしれませんね。 よくよく見ると魅力的なもの、いっぱいありますよね。(^^)
投稿: waiwai | 2011.08.17 06:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シモフリシマバエ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
模様が細かいステンドグラス風で
なかなか緻密ですね。
これそっくりのブローチを作って
エリに留めていたら、周りの人は
気になって仕方がないでしょうね。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.08.16 15:44
2、3mのハエですか~~それにしては緻密な模様です。
waiwaiさんの眼…本当にアッパレですね。
それも 郡山ですか~~v^◇^)
投稿: かえで☆ | 2011.08.16 16:04
あれ? mmのつもりが…
m(_ _)m
投稿: かえで☆ | 2011.08.16 16:05
ハエにも、……ねぇ!
こんなハエがいるんですね。シモフリシマ。羽根の中にもちゃんと模様があるのを見せたかったんじゃないですかね♪
投稿: ECO | 2011.08.16 17:08
☆昼寝ネコさん
翅の模様だけなら受け入れてもらいやすいと思いますが、そのままの形では、どうでしょうね。(^^;
☆かえで☆さん
通りがかった人に「何を撮ってるんですか?」と声をかけられ、「ハエです」とはちょっと言いにくく、「小さな虫です」と返事しました。
それでも、「え? 虫?」と退かれてしまいました。(^^;
☆ECOさん
そうか、見せびらかしのポーズだったのかもしれませんね。
よくよく見ると魅力的なもの、いっぱいありますよね。(^^)
投稿: waiwai | 2011.08.17 06:04