« ゆく夏や | トップページ | アメリカアサガオ »
この花、私には難しいと思いつつ、開いているのを見つけると嬉しくて、つい。
花が開いているのは、ほんのわずかな間。その後の赤マンマ状態が長いですね。 定番のイヌタデ、大ご馳走のミズヒキ・・・朧な、幼い頃のままごとの記憶。
2011.08.26 06:12 植物, 植物8月, 虫類 | 固定リンク Tweet
私は、開花してるのを一度だけ見ましたが、 上手く撮れませんでした(u_u。) ほんとに可愛い花ですよね♪
フキトリバさんの営みは、 ちょっと眩しい~(*≧m≦*)
投稿: リサ・ママ | 2011.08.26 14:15
ミズヒキは私も幼い頃の記憶に直結してます。 団地の裏山の鬱蒼たる暗がりに生えていて、子どもの頃の自分には少しミステリアスな植物でした。 でも、咲いているのを見たのはこれが初めて! きれいなもんですね。
投稿: soukichi | 2011.08.27 00:04
☆リサ・ママさん ヒライラものを見かけると、つい。(^^ゞ このカップル、トリバガの中では華やかなほうですね。
☆soukichiさん 開くと、紅白の水引からきている名前の由来がよくわかりますね。
投稿: waiwai | 2011.08.27 05:33
あれ、ゴミが…と思ったら、へぇ~、これでも蛾ですか! すんご~!!
投稿: はた衛門 | 2011.08.28 08:20
☆はた衛門さん 蛾、面白いですよ~!(^^) トリバガを最初に見たときは、私も蛾とは思えませんでした。
投稿: waiwai | 2011.08.28 20:10
わぁ~綺麗な開花 ミズヒキソウが美しいです♪ 今年のミズヒキ 私は未だ写せていません。
おぉーフキトリバのペア トリバガを知ったのは waiwaiさんのお蔭でしたね。 あれから中々目に入りませんが…有難う~!
投稿: かえで☆ | 2011.08.30 12:40
☆かえで☆さん ありがとうございます。 精力的にはちこち回られてますね。 ヨダレを垂らしながら拝見しています。
投稿: waiwai | 2011.08.31 05:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミズヒキと・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
私は、開花してるのを一度だけ見ましたが、
上手く撮れませんでした(u_u。)
ほんとに可愛い花ですよね♪
フキトリバさんの営みは、
ちょっと眩しい~(*≧m≦*)
投稿: リサ・ママ | 2011.08.26 14:15
ミズヒキは私も幼い頃の記憶に直結してます。
団地の裏山の鬱蒼たる暗がりに生えていて、子どもの頃の自分には少しミステリアスな植物でした。
でも、咲いているのを見たのはこれが初めて!
きれいなもんですね。
投稿: soukichi | 2011.08.27 00:04
☆リサ・ママさん
ヒライラものを見かけると、つい。(^^ゞ
このカップル、トリバガの中では華やかなほうですね。
☆soukichiさん
開くと、紅白の水引からきている名前の由来がよくわかりますね。
投稿: waiwai | 2011.08.27 05:33
あれ、ゴミが…と思ったら、へぇ~、これでも蛾ですか!
すんご~!!
投稿: はた衛門 | 2011.08.28 08:20
☆はた衛門さん
蛾、面白いですよ~!(^^)
トリバガを最初に見たときは、私も蛾とは思えませんでした。
投稿: waiwai | 2011.08.28 20:10
わぁ~綺麗な開花 ミズヒキソウが美しいです♪
今年のミズヒキ 私は未だ写せていません。
おぉーフキトリバのペア トリバガを知ったのは
waiwaiさんのお蔭でしたね。
あれから中々目に入りませんが…有難う~!
投稿: かえで☆ | 2011.08.30 12:40
☆かえで☆さん
ありがとうございます。
精力的にはちこち回られてますね。
ヨダレを垂らしながら拝見しています。
投稿: waiwai | 2011.08.31 05:52