« トマトのフライ | トップページ | チゴユリの実 »
週初め、ヒガンバナが出てきてるのを見ました。まだ蕾。 その後、ナニヤカニヤで花を確かめないまま、週末を迎えてしまいました。
今日は季節の動きを感じてこようと思います。 また台風がやってくるようですが・・・。
【更新のお知らせ】 メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。 今回は、8月にホソオチョウを見に行ったときの記録。 また虫だらけ。(^^;
2011.09.17 06:26 植物, 猫, 植物9月 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんにちは。 はな日和、虫さんいっぱいでしたねぇ エゴヒゲナガゾウムシ、かわいい! 見たい! エゴノキにいるんですよね。 でも、あの葉っぱはエゴノキではないですね。 もう、この子ったら!
エンマコオロギの幼虫って、スタイリッシュですね。 この前、栄養満点なエンマコオロギをみましたが、 この子があんなふうになるんですねぇ
投稿: ブリ | 2011.09.17 13:52
☆ブリさん 早速ありがとうございます。 エゴヒゲナガゾウムシ、逃げ足速くて、ボケボケでしたね。肝心な顔も撮れず。(^^; 去年はカップルにも出会ってて、何枚も撮ったのですが、どれもボケボケ・・・いつかリベンジ果したいです。
投稿: waiwai | 2011.09.18 06:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヒガンバナの季節へ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
はな日和、虫さんいっぱいでしたねぇ
エゴヒゲナガゾウムシ、かわいい!
見たい!
エゴノキにいるんですよね。
でも、あの葉っぱはエゴノキではないですね。
もう、この子ったら!
エンマコオロギの幼虫って、スタイリッシュですね。
この前、栄養満点なエンマコオロギをみましたが、
この子があんなふうになるんですねぇ
投稿: ブリ | 2011.09.17 13:52
☆ブリさん
早速ありがとうございます。
エゴヒゲナガゾウムシ、逃げ足速くて、ボケボケでしたね。肝心な顔も撮れず。(^^;
去年はカップルにも出会ってて、何枚も撮ったのですが、どれもボケボケ・・・いつかリベンジ果したいです。
投稿: waiwai | 2011.09.18 06:27