« 懐かしい場所、見知らぬ街 | トップページ | 飛行機雲 »
いつの間にか、今年も花の盛りの時季を迎えていました。 すっぱり剪定されてしまって、これで花が咲くだろうか、という心配は無用でした。
朝は、まだシラフでしたが、
昼にはもうかなり出来上がってました。
2011.09.10 05:20 植物, 植物9月 | 固定リンク Tweet
これって、こんな風に色が変わるんですか? まさかね。 でも、いいネーミングですね。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.09.10 16:20
☆昼寝ネコさん こんな風に変わるんですよ。(^^; 上と下の写真、ちょっと撮る向きが変わってしまいましたが、同じ花です。 咲き始めは白で、だんだんピンクになって、しぼむころは紅色になります。
投稿: waiwai | 2011.09.11 19:55
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: スイフヨウ(酔芙蓉):
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
これって、こんな風に色が変わるんですか?
まさかね。
でも、いいネーミングですね。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.09.10 16:20
☆昼寝ネコさん
こんな風に変わるんですよ。(^^;
上と下の写真、ちょっと撮る向きが変わってしまいましたが、同じ花です。
咲き始めは白で、だんだんピンクになって、しぼむころは紅色になります。
投稿: waiwai | 2011.09.11 19:55