« キンモクセイが香り出したので | トップページ | 試し撮り »
昼休みも徘徊。(^^ゞ ふっくら膨らんだ蕾。この状態で十分香ります。
それから、カップル成立のツマグロヒョウモンに
こちらは、日差しを避けて、昼寝中。
2011.10.02 07:01 日記・コラム・つぶやき, 植物, 猫, 植物9月, 虫類 | 固定リンク Tweet
waiwaiさん、こんにちは。 キンモクセイ、少し前から香ってきています。 昨日、近所お家のキンモクセイの大木のそばを通りましたら、 もう満開寸前でした。 おうちの庭から、電線をこえて、石垣もこえて、 すごく大きくて、 こうなると、もう家の中はすべてキンモクセイの香りに 染まっているのではないでしょうか。 何を食べても、キンモクセイの味?がしたりして・・・
投稿: ブリ | 2011.10.02 10:49
☆ブリさん 今日も、あちこちからキンモクセイの香りが漂ってきてました。 でも、キンモクセイの香りに満ち溢れる時季って、案外短い、そんな気がします。
投稿: waiwai | 2011.10.02 20:50
私の頭の中も、こんな風にのどかになると いいなと思います。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.10.02 20:52
☆昼寝ネコさん それには徘徊が一番ですよ!(^^)
投稿: waiwai | 2011.10.03 06:36
意識の正常な徘徊は大変健康に良いと思います。 (^▽^*)
投稿: アライグマ | 2011.10.03 22:16
☆アライグマさん 意識が正常かどうかは、ちょっとアヤシイ・・・。(^^; それでも、今のところちゃんと自力で戻ってくるから、まだ大丈夫。
投稿: waiwai | 2011.10.04 06:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キンモクセイが香り出したので-その2:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
waiwaiさん、こんにちは。
キンモクセイ、少し前から香ってきています。
昨日、近所お家のキンモクセイの大木のそばを通りましたら、
もう満開寸前でした。
おうちの庭から、電線をこえて、石垣もこえて、
すごく大きくて、
こうなると、もう家の中はすべてキンモクセイの香りに
染まっているのではないでしょうか。
何を食べても、キンモクセイの味?がしたりして・・・
投稿: ブリ | 2011.10.02 10:49
☆ブリさん
今日も、あちこちからキンモクセイの香りが漂ってきてました。
でも、キンモクセイの香りに満ち溢れる時季って、案外短い、そんな気がします。
投稿: waiwai | 2011.10.02 20:50
私の頭の中も、こんな風にのどかになると
いいなと思います。
投稿: 昼寝ネコ | 2011.10.02 20:52
☆昼寝ネコさん
それには徘徊が一番ですよ!(^^)
投稿: waiwai | 2011.10.03 06:36
意識の正常な徘徊は大変健康に良いと思います。
(^▽^*)
投稿: アライグマ | 2011.10.03 22:16
☆アライグマさん
意識が正常かどうかは、ちょっとアヤシイ・・・。(^^;
それでも、今のところちゃんと自力で戻ってくるから、まだ大丈夫。
投稿: waiwai | 2011.10.04 06:08