ヒメヤママユと・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フジの森で開かれた秋のキノコオフ。
今年も、蜂須賀さんが次々繰り出す美味しい料理を堪能してきました。(^^)
その中の一部をご紹介。見せつけるだけで、すみません。(^^ゞ
上の写真は、細いパスタの代用に素麺を使った冷製パスタ。ブルーベリーとクランベリのソースが絡んだ素麺とアカモミタケがいい感じでした。
今回たくさん採れたアカモミタケ。大胆にマッシュして炒めて、ジャガイモのマッシュと。
一緒に盛り付けられているのは、ヤマゼリとアオミズのアンチョビ風味のサラダ。
それから、キハツタケのマリネ入りサラダ。キハツタケの苦みに蜂蜜を使ったソースがぴったり。
ハタケシメジと野菜の中華風クリーム炒め。
ムキタケ、シイタケ、キハツタケ、ナメコ・・・といろいろなキノコが入ったスープ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
キンクロハジロは、今シーズン初見です。
これで、この池のメインの冬ガモ(オナガ、キンクロ、ホシハジロ)がそろいました。
しかし、少ないなぁ。
左上がオナガの♂。繁殖期後の全身換羽で地味な時期で、先日ホシハジロを見たときは、カルガモとしてしまったのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日、八国山あたりを歩いてきました。
馴染みのクサギ、先月の台風でだいぶ痛めつけられていましたが、何とか艶やかな実をつけてるのを見ることができました。
→8月に見たクサギの花
それから、ただ「クサギ」という名前だけのつながりで、クサギカメムシ。(^^ゞ
地味なのに、カラスウリの実の上で、ミヨーに目立ってたので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人通りの多いところでカメラを構えるのが恥ずかしくて、撮ったのはこの1枚。目立たない小さなデジカメなんですが。(^^;
週に2~3度はここを通っているのに、かなり伸びてたのに、今まで気が付きませんでした。
もうちょっと花の様子がわかるのはないかと過去記事を探ってみましたが、意外となくて、マメアサガオの記事の中にあるだけでした。
→ '07/09/11 マメアサガオ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふと思いついて、いつも通る道の1本向こう側を通ってみたら、カラスノゴマが咲いてるのを見つけました。
こんな身近なところにあったんだ・・・なんと6年前も同じこと言ってました。(^^;
ああ、だめだぁ!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
初めて見る花。数ミリの小ささに心躍ります。(^^)
花の盛りは過ぎていたようで、実がいっぱいついていました。
地面に這い広がるメリケンムグラ。花をいっぱいつけたところを見てみたいです。
今まで出会ったムグラな仲間たち。
→ ヤエムグラ
→ ハナヤエムグラ
→ クルマムグラ
→ ヒメヨツバムグラとキクムグラ
→ クルマバソウ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
多摩川の河口近くで見られる野菊。塩分を含む湿地を好むため、生育域は限られます。
導いてくださる人に恵まれ、4年ぶりに見ることができました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日の出少し前にいそいそと家を出て、お隣の区まで早朝徘徊。(^^ゞ
この辺りを歩くのは、なんと2カ月ぶり。一面のギシギシ畑は、セイタカアワダチソウに選手交代してました。
今年は何故か、キクイモの群れ咲いているのを見るのが少ないような・・・。
まだほとんど緑色のイシミカワの実。それでもいくつか色づき出してました。
ヤナギタデ、やはり葉を噛んで確認。(^^;
そして、ついつい足は禁断の地へ。(^^ゞ
観察用デッキの入り口のところで、鈴なりのスズメウリ発見。
さらに、ヒメジソ(たぶん)の大群落。
と進んだろころで、
観察用デッキは・・・封鎖されてました。(T_T) ガーン!
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
お、プチトマトにカメムシ、と1枚パチリ。歩き出そうとして枝先の白っぽい花が目に入りました。
え? トマトじゃないの???
まだ青い実もありました。花からジャガイモと見当づけて調べたのですが、ネットにアップされているのは青い実ばかりで、こんなに赤い実は見つけられませんでした。
どなたか、ヘルプ ミー!
【訂正】'11/10/23
本日、またここに行って、ちょうど畑にいらした方に「ハナナス」と教えてもらいました。
観賞用だそうです。確かに花はジャガイモというよりナスですね。
帰ってネット検索してみたら、「ハナナス」とか「ソラヌム」という名前で、この赤い実と似た写真がいくつもヒット。
やっと、疑問が解決しました! (^^)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
朝、家を出たところで、キンモクセイの香り。というわけで、出勤前にしばし徘徊。(^^ゞ
いろいろ楽しい出会いに恵まれました。(^^)
見事なサンゴジュの実。
このハナアブとは、去年も出会っています。
カワセミ、久しぶりに見ました。春先まではここでよく見かけていたのですが、それからしばらく姿を見せませんでした。
オマケの猫。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント