ヤマミズと・・・

ヤマミズ イラクサ科 '11/10/29 東京都檜原村
透明感のある紅い茎が目を引きました。
美味しくいただいた記憶につながるミズ(ウワバミソウ)やアオミズの仲間です。
その他、キノコオフで見かけた色とりどりの花たち。

ゲンノショウコ フウロソウ科

タマアジサイ アジサイ科

ツリフネソウ ツリフネソウ科

ヤクシソウ キク科

セキヤノアキチョウジ シソ科

リンドウ リンドウ科

リュウノウギク キク科
それと、贅沢な生け花。

| 固定リンク
透明感のある紅い茎が目を引きました。
美味しくいただいた記憶につながるミズ(ウワバミソウ)やアオミズの仲間です。
その他、キノコオフで見かけた色とりどりの花たち。
それと、贅沢な生け花。
| 固定リンク
コメント
山菜は好物なのです。ミズ、おいしいですよね?秋田出身の方に、いただいてました。あの歯触りは、なかなかでした。見かけると求めるのですが、なぜか不味い。
こちらの味覚が衰えたんでしょうか?苗を販売してるので手掛けようかとも迷った末に止めました。山菜は、やはり野に置け、、、かなと。乱獲(?)も気になりますがぁ~。
投稿: ムクロジ | 2011.11.01 13:41
ふーーん
ミズって言うのはウワバミソウのことか。
こちらの自然公園には一杯あるなーーー
公園だから採れないけど。
そうか、春先に公園内を荒らしている山菜取りの目的のひとつがこれなんだ。
(* ̄(エ) ̄*)
今年の春も「生物保護のため進入禁止」の看板を無視して山菜取りをしていた奴を怒鳴りつけてしまったっけ。
(~~;)許すまじ悪のショッカー
投稿: アライグマ | 2011.11.01 20:53
☆ムクロジさん
そうなんですよね。山菜、売ってるのはどうもイマイチということが多いですね。
野にあるのをちょっとだけいただいて、というのがやはり美味しく感じますね。
☆アライグマさん
近所のお宅で、敷地のかなり広いところが一面フキノトウだらけ、というのを柵の外から毎春眺めて、ヨダレを垂らしてます。σ(^^;)
柵さえなければ・・・ ヾ(--;)
投稿: waiwai | 2011.11.02 06:13