エサキモンキツノカメムシとクモヘリカメムシ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
八国山で出会った鳥。
きれいなお腹の色を見せてもらいました。
ほとんどいつも、地面や低いところをちょこちょこ動いているのを見るだけなので、とっても嬉しい。(^^)
ピント、枝のほうに合ってますが。本当はもっと美しい色だったのですが。(^^;
それからこんな羽を拾いました。誰の羽でしょうね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近くまで行く用事があったので、久しぶりにちょっと寄ってみました。
思いのほか、紅葉・黄葉が楽しめました。
園内のあちこちで、サネカズラの実が目につきました。
アオジっぽい声もしてたのですが、何とか姿をとらえられたのは、このヤマガラだけ。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の多摩川観察会の記録です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ではありません。(^^ゞ
「乾燥いかのしおから」、見つけちゃった。
毎度のことながら、好奇心ムクムク。(^^;
これ、美味しいです。(^^)
口に入れたときは、ちょっと固めなんですが、口に含んでいると、ジンワリと塩辛の旨みが。(^^)
普通の塩辛が苦手な人も、生っぽさがないので、結構いけるかも。
これと、にゃんかっぷを持って、ローカル線の旅なんぞに出てみたいものです。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
好奇心を刺激され、つい買ってしまいました。
大きさの比較にラ・フランスと並べて、記念撮影。(^^ゞ
前に、この実が生っているのを見たことがあります。
それほど大きくない木に、大きな実がびっしり・・・大丈夫なのか心配になるほどでした。でも、実際に実を手にしてみて、納得。見た目よりだいぶ軽い実でした。
・・・さて、どうやって食べるのかな。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もう何度も撮っているのですが、この花の可愛らしさに、またカメラを向けてしまいました。
「匂いが何とかなればなぁ」と、いつもと同じことを思いつつ。(^^;
→ ハマヒサカキの実・雄花・雌花
でも、この匂いに虫たちは引き寄せられるんでしょうか。ハナアブたちがきてました。
それから、思いがけずキチジョウソウの花を見ることができました。
11月の初めごろ、いつもの花の時季に来てみたときは、すっかり刈られてしまってて、今年は花を見るのを諦めていたので、とっても嬉しい。(^^)
見ると、根茎が縦横に伸びています。葉や花から楚々としたイメージを持ってましたが、実際はなかなかタフな植物のようですね。
陽ざしが戻ったせいか、チョウの姿も見ることができました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
街中で、実をつけているヤドリギを見ることができました。
今まで見たのは、高~い梢に生えているか、活花に使われているものだけ。実際に生えているところを間近で見てみたいと思っていました。
このヤドリギの宿主はこんな具合なんですけどね。(^^;
ヤドリギを見ていたら、チンチンドンドン賑やかな御一行が通り過ぎて行きました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
散歩に出る父にくっついて、父の定番散歩コースをひと巡り。
イヌザクラ、前に見たときの赤みはなく、黄葉でした。見た時期の違いなのか、その年の天候の違いなのか・・・。
その他、目についたものいくつか。
父の足が速く、すぐに置いて行かれそうになるので、あまり撮れませんでした。(^^;
わずかに残っていた、モミジバフウの紅葉。
その代わり、実がいっぱい。このトゲトゲの実、子どもにでも当たったら危ないんじゃないか、と父。
コナラにしては紅い、と思いましたが、やっぱりコナラでしょうね。
しかし、父の散歩の範囲の広いこと。まず家の前の道を西へ向かい、突き当りを北へ曲がり、途中から東に折れて、私が時々歩く公園をぐるっと回り、さらに東へ、南へ・・・かなり起伏のあるコースを1時間あまり、苦も無く歩き回っていました。
わが父ながら、この86歳、タダモノではありません。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
食べたことがないものを見ると、好奇心ムクムク。(^^;
というわけで、早速購入。
ヨモギの凍み餅をドーナツ生地でくるんで揚げてあります。
外側のカリッと中のドーナツ生地のふんわり、凍み餅のもっちり・・・これ、美味しいです。(^^)
凍み餅は知ってましたが、この凍天は知りませんでした。
製造元は、福島県南相馬市の木乃幡。
福島原発事故の影響で、通信販売はまだ再開できていないようですが、私は郡山駅ビル内のお店で買いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前よく通っていた客先近くの裏道。
ひょんなことから「猫坂」と呼ばれていたことを知りました。
たしかここで猫を見てるはず・・・やっぱり、ハードディスクの迷宮の中にありました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント