« カミヤツデ(紙八手) | トップページ | 静から動へ »
上野動物園シリーズ最後は鳥。 コジュケイは何度か見てるのですが、いつもスタコラ逃げていく後姿ばかりで、じっくり見たのは初めてです。
その他、珍しい鳥、面白い鳥、名前は知ってても直に見たことのなかった鳥・・・いろいろ楽しませてもらいました。(^^)
2012.01.05 06:54 鳥 | 固定リンク Tweet
さすがは動物園、 お馴染の鳥、めずらしい鳥が見られ、文句なく楽しめますね。 ハシビロコウ、ヨーロッパで見られる赤ちゃんを運んでくるという伝説のあるコウノ鳥とは違うのでしょうかね?
ライチョウ、今は羽が白いですが、夏は換羽するのでしょうか?
キビタキはメタボかな?それとも、寒いのでふくらんでいるのかな?夏は涼しいところに置いてくれるのでしょうかね。それとも冷房してくれるのでしょうか。
投稿: ぴょんぴょん | 2012.01.06 15:04
☆ぴょんぴょんさん そうなんです。動物園でこんなにいろんな鳥を見られるとは思ってませんでした。 ライチョウは雪が無くても白くなってたから、夏は色変わりするんじゃないでしょうか。(^^ゞ キビタキがふっくら見えるのは、とまった姿勢に関係していると思います。ハクセキレイなんかでも、とまり方によっては、かなりふっくらして見えますから。 ともあれ、機会があったら、上野動物園へぜひ!(^^)
投稿: waiwai | 2012.01.06 22:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 上野動物園の鳥たち:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
さすがは動物園、
お馴染の鳥、めずらしい鳥が見られ、文句なく楽しめますね。
ハシビロコウ、ヨーロッパで見られる赤ちゃんを運んでくるという伝説のあるコウノ鳥とは違うのでしょうかね?
ライチョウ、今は羽が白いですが、夏は換羽するのでしょうか?
キビタキはメタボかな?それとも、寒いのでふくらんでいるのかな?夏は涼しいところに置いてくれるのでしょうかね。それとも冷房してくれるのでしょうか。
投稿: ぴょんぴょん | 2012.01.06 15:04
☆ぴょんぴょんさん
そうなんです。動物園でこんなにいろんな鳥を見られるとは思ってませんでした。
ライチョウは雪が無くても白くなってたから、夏は色変わりするんじゃないでしょうか。(^^ゞ
キビタキがふっくら見えるのは、とまった姿勢に関係していると思います。ハクセキレイなんかでも、とまり方によっては、かなりふっくらして見えますから。
ともあれ、機会があったら、上野動物園へぜひ!(^^)
投稿: waiwai | 2012.01.06 22:12