« フクジュソウ | トップページ | この木何の木? → ゴンズイとニガキ »
枯色ばかりのところに、この彩りは嬉しいですね。(^^)
トキリマメ、というのもあるようですが、どこで見分けるのかよくわかりません。 とりあえず、インフルエンザ流行の収束を祈願して、「痰切り豆」としたいと思います。(^^ゞ
【'14/02/14 追記】 これはトキリマメのほうでした。(^^;
2012.02.20 20:39 植物, 植物2月 | 固定リンク Tweet
タンキリかトキリか葉っぱがないと判りまシェーーン (/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2012.02.20 20:42
☆アライグマさん ああ! また私のパソコンの裏側にいたでしょ。(^^; 生活圏では目にしないし、たいがい見つけるのは実だけのときなんです。 実の違いはないのかなぁ。
投稿: waiwai | 2012.02.20 21:25
まるで、黒い帽子に赤いマントの、森のコビトね(*^m^)
投稿: リサ・ママ | 2012.02.21 11:47
てっきり タンキリアメ の話かと思ってしまいました。
そうそう、先日のネコ二匹物語ですけど 主役のネコちゃんたちには申し訳ないですが、 創作回路には微弱な信号しか 伝わってこなかったんですよ。 ご期待に添えず、申し訳ありませんです。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.02.21 15:16
☆リサ・ママさん あ、そんな感じですね。(^^)
☆昼寝ネコさん マメとアメ、ぱっと見、似てますね。(^^;
こちらこそ微弱な信号しか発信できず、失礼しました。
投稿: waiwai | 2012.02.22 20:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: タンキリマメ → トキリマメ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
タンキリかトキリか葉っぱがないと判りまシェーーン
(/||| ̄▽)/
投稿: アライグマ | 2012.02.20 20:42
☆アライグマさん
ああ! また私のパソコンの裏側にいたでしょ。(^^;
生活圏では目にしないし、たいがい見つけるのは実だけのときなんです。
実の違いはないのかなぁ。
投稿: waiwai | 2012.02.20 21:25
まるで、黒い帽子に赤いマントの、森のコビトね(*^m^)
投稿: リサ・ママ | 2012.02.21 11:47
てっきり
タンキリアメ
の話かと思ってしまいました。
そうそう、先日のネコ二匹物語ですけど
主役のネコちゃんたちには申し訳ないですが、
創作回路には微弱な信号しか
伝わってこなかったんですよ。
ご期待に添えず、申し訳ありませんです。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.02.21 15:16
☆リサ・ママさん
あ、そんな感じですね。(^^)
☆昼寝ネコさん
マメとアメ、ぱっと見、似てますね。(^^;
こちらこそ微弱な信号しか発信できず、失礼しました。
投稿: waiwai | 2012.02.22 20:44