« アメリカフウロ | トップページ | ミツマタ開花 »

2012.03.12

ヒメウズ(姫烏頭)

ヒメウズ
ヒメウズ キンポウゲ科 '12/03/12 東京都港区


用足しの帰り、まだかな、と思いつつ寄ってみました。
ちょっと咲き出してました。(^^)

猫のおまけ付き。(=^・^=)

猫

|

« アメリカフウロ | トップページ | ミツマタ開花 »

コメント

waiwaiさん、こんばんは。
ヒメウズ、わたしも土曜日に見に行ってきました。
赤みを帯びた葉が一株に4枚ずつぐらいついているだけでした。
これはやはりかなり早いです。
葉の色がぜんぜんちがいますよぉ~

おまけがヒメウズだったりして。(≧∇≦)

投稿: ブリ | 2012.03.12 23:20

☆ブリさん
あは、猫はおまけというより「別腹」ですね。(^^;
ここにきて、ようやく春モノがいろいろ目につくようになってきました。

投稿: waiwai | 2012.03.13 05:44

ヒメウズは、こっちは、
霜を撮りに行った1月頃から、
葉の赤いまま花が咲き続けて、
種も出来てました。
その画像は目下行方不明ですが、、
今はどうなってるか、また行ってみます^^

丸々とした猫の背中を見て思い出したのは、
小学生の頃、よく拾った五色石のこと。
その頃の春の遠足は桂浜でしたが、
こんな丸っこくてきれいな色の石を拾っては、
よく集めたものでした。
あの石は、結局、どうなったんだか??ヽ(´▽`)/

投稿: リサ・ママ | 2012.03.13 16:20

瑞々しいヒメウズですこと~! 
色鮮やかで本当に新鮮個体だわ。
キンポウゲ科はこれから次々出て来ますね。
やっと春が来たんですね~嬉しい!!

投稿: かえで☆ | 2012.03.14 12:03

☆リサ・ママさん
わ、1月からですか。
私にとってヒメウズは、春告げ花のひとつなんです。

そうそう、いろんな石、私も拾いました。
あれはどうなったのかなぁ。


☆かえで☆さん
ご無沙汰してます。
南高麗の春の具合はどんなでしょう。
また可愛い春の花々に会いに行きたいです。

投稿: waiwai | 2012.03.15 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメウズ(姫烏頭):

« アメリカフウロ | トップページ | ミツマタ開花 »