トウの立ったフキノトウ (^^;

すっかり伸びてしまった、フキノトウ。私にとっては、とってもモッタイナイ眺め。(^^;
前に両親と裏磐梯の花めぐりをしたとき、こんなふうに伸びてしまったフキノトウを採って、母が茎の部分を料理してくれたことがありました。
そのときの記憶を頼りに、花の部分と葉を取って、茎の部分を一度さっと湯がいた後、さらっと炒めて、酒と醤油で味付け。シャキシャキとした歯触りとほろ苦さ。美味しい。(^^)v

実は、花の部分と葉も惜しくて、とりあえず湯がいて、取ってあります。この後、どうしようかな。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今ごろ、1月末の八国山観察会の記録です。(^^;
| 固定リンク
コメント
昨年まで私は、葉の部分は、味噌汁に散らして食べてました。
花は、キャベツの味噌和えに散らして食べました。
ちょっぴり苦いってのが、気に入りまして~♪
今年は、丸ごと天ぷらにして食べることに熱中してたので、
味噌汁までは、回りませんでした(^_^;)(笑)
投稿: リサ・ママ | 2012.04.02 17:18
☆リサ・ママさん
この苦み、ホント美味しいですよね!(^^)
投稿: waiwai | 2012.04.02 21:26