« 多摩川河口近くで見た鳥たち | トップページ | 来たっ! »
ユリノキの大樹。伸びやかな姿にしばらく見惚れました。
思い立って、上野の国立科学博物館(インカ帝国展)、東京国立博物館(ボストン美術館 日本美術の至宝)と巡りました。平日だから空いてるかなと思ったのですが、甘かったです。(^^;
展示物は撮れないので、周辺で目についたものに気ままにカメラを向けました。
・・・やっぱり、どこでも同じようなことしてますね。(^^;
2012.04.18 22:37 日記・コラム・つぶやき, 植物, 植物4月 | 固定リンク Tweet
マツバウンランは、ほんとにどこでも咲いてるようですね~♪ イチョウの雄花、今頃ですか!! まだ見たことが無かったので、探さなくてはっ(^^)
投稿: リサ・ママ | 2012.04.19 13:55
☆リサ・ママさん イチョウ、雌花もぜひ! (^^)
投稿: waiwai | 2012.04.19 21:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 上野で見たものは:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
マツバウンランは、ほんとにどこでも咲いてるようですね~♪
イチョウの雄花、今頃ですか!!
まだ見たことが無かったので、探さなくてはっ(^^)
投稿: リサ・ママ | 2012.04.19 13:55
☆リサ・ママさん
イチョウ、雌花もぜひ! (^^)
投稿: waiwai | 2012.04.19 21:04