« ウスバシロチョウ | トップページ | ラクダムシなど »
父から、久しぶりに磐梯山の写真が送られてきました。 87歳になったのを機に、車の運転をやめることにしたとか。 最後のドライブに、母を乗せて、天鏡台の八重桜を眺めてきた、とメールにありました。
2012.05.23 05:28 磐梯山 | 固定リンク Tweet
イイ写真ですね~♪ お父さまのお誕生日おめでとうございます。 この写真を見る限りは、 まだまだ腕は確かに思いますが、 やはり決意されたのですね!! おふたり揃って、いつまでもお元気で!! 陰ながらお祈りしています( ^ω^ )
投稿: リサ・ママ | 2012.05.23 12:56
☆リサ・ママさん ありがとうございます。 視力が落ちてきてたようで、事故なんか起こさないうちにと決心したようです。 いつかはと思っていましたが・・・
投稿: waiwai | 2012.05.23 22:43
えっ! 父上はその年齢で運転されてるんですか?
私は二回り以上年下ですが、 先月の免許更新で、視力検査に やっとパスした状態ですので 3年後は更新が無理かもしれませんね。
今、仙台にいまして、 明日はいよいよ福島に入ります。 新聞社2社に行ったら、予定終了です。 磐梯山・・・景色を味わう余力が なくなっているようです。 私の親戚のようなお名前の果樹園も、 その後どうなっているでしょうね。 気がかりです。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.05.23 23:30
☆昼寝ネコさん 巧みなハンドルさばきとは言わないまでも、安心して乗ってられる運転ぶりでした。 実は80歳ごろから毎年、誕生日あたりになると、もう運転をやめると言ってました。(^^;
果樹園は、これから摘果などで忙しくなるころでしょうね。
投稿: waiwai | 2012.05.24 07:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 天鏡台の八重桜:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
イイ写真ですね~♪
お父さまのお誕生日おめでとうございます。
この写真を見る限りは、
まだまだ腕は確かに思いますが、
やはり決意されたのですね!!
おふたり揃って、いつまでもお元気で!!
陰ながらお祈りしています( ^ω^ )
投稿: リサ・ママ | 2012.05.23 12:56
☆リサ・ママさん
ありがとうございます。
視力が落ちてきてたようで、事故なんか起こさないうちにと決心したようです。
いつかはと思っていましたが・・・
投稿: waiwai | 2012.05.23 22:43
えっ!
父上はその年齢で運転されてるんですか?
私は二回り以上年下ですが、
先月の免許更新で、視力検査に
やっとパスした状態ですので
3年後は更新が無理かもしれませんね。
今、仙台にいまして、
明日はいよいよ福島に入ります。
新聞社2社に行ったら、予定終了です。
磐梯山・・・景色を味わう余力が
なくなっているようです。
私の親戚のようなお名前の果樹園も、
その後どうなっているでしょうね。
気がかりです。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.05.23 23:30
☆昼寝ネコさん
巧みなハンドルさばきとは言わないまでも、安心して乗ってられる運転ぶりでした。
実は80歳ごろから毎年、誕生日あたりになると、もう運転をやめると言ってました。(^^;
果樹園は、これから摘果などで忙しくなるころでしょうね。
投稿: waiwai | 2012.05.24 07:06