« アオスジアゲハ | トップページ | 日食、楽しみました »
今日の観察会の最大の収穫は、この花。(^^)
2012.05.20 20:38 植物, 植物5月 | 固定リンク Tweet
今晩は((((((((^^; コイツは日本産だったのかーー 鎌倉の車の止められない峠道でコイツが咲いていて そうかーーー日本産のマメ科かーーーー ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2012.05.20 21:23
☆アライグマさん うまく写せなかったのですが、本当に鮮やかな黄色で。 この色から、何か帰化植物ではないか、と言ってた人もいました。
投稿: waiwai | 2012.05.21 05:43
う〜ん。 これは、我が親子が最初に出会った時、宇宙人だ!って思った花です。 何か花のひとつ、ひとつが宇宙人見たいな顔・・・・。 あれ?今更だけど何でそう思ったんやろ。
投稿: 湖人 | 2012.05.21 21:21
☆会長! 鮮やかな黄色が思うようにとらえられません。(^^; 宇宙人の顔・・・花芯が束になってるところがエイリアンっぽい?
投稿: waiwai | 2012.05.22 06:02
青梅市のジャケツイバラ、とても綺麗ですね! waiwaiさん、今度ポイントを教えてください。 ワル
投稿: ワルナスビ | 2012.05.23 20:00
☆ワルナスビさん ここ、7年前に見たときより増えてました。 崖っぷちに咲いてて、手に取って見るのは難しいですが。 場所については、後ほどメールしますね。
投稿: waiwai | 2012.05.23 22:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ジャケツイバラ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
今晩は((((((((^^;
コイツは日本産だったのかーー
鎌倉の車の止められない峠道でコイツが咲いていて
そうかーーー日本産のマメ科かーーーー
ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2012.05.20 21:23
☆アライグマさん
うまく写せなかったのですが、本当に鮮やかな黄色で。
この色から、何か帰化植物ではないか、と言ってた人もいました。
投稿: waiwai | 2012.05.21 05:43
う〜ん。
これは、我が親子が最初に出会った時、宇宙人だ!って思った花です。
何か花のひとつ、ひとつが宇宙人見たいな顔・・・・。
あれ?今更だけど何でそう思ったんやろ。
投稿: 湖人 | 2012.05.21 21:21
☆会長!
鮮やかな黄色が思うようにとらえられません。(^^;
宇宙人の顔・・・花芯が束になってるところがエイリアンっぽい?
投稿: waiwai | 2012.05.22 06:02
青梅市のジャケツイバラ、とても綺麗ですね!
waiwaiさん、今度ポイントを教えてください。 ワル
投稿: ワルナスビ | 2012.05.23 20:00
☆ワルナスビさん
ここ、7年前に見たときより増えてました。
崖っぷちに咲いてて、手に取って見るのは難しいですが。
場所については、後ほどメールしますね。
投稿: waiwai | 2012.05.23 22:58