« クチナシグサ | トップページ | ビルの谷間のイチゴ畑 »
大きさ数ミリの虫たち。 ぱっと見、ゴミのようだけど、 よくよく見ると、なかなか多彩な存在感。
2012.05.16 05:47 虫類 | 固定リンク Tweet
あらためて見ると、 小さな虫も、多彩なんですね!! waiwaiさんのように、 全部名前が云えたら、 めっちゃ快感やろぅと思いますぅ♪
黄色首長羽虫・薄色首細上界 桑羽虫・一文字亀の子羽虫 黒妻黄上界・姫亀の子天道 欅長玉虫、 漢字を当てると覚えやすいかな(*゚▽゚)ノ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2012.05.16 14:41
もうプロだね!
投稿: クロ | 2012.05.16 16:04
☆リサ・ママさん 名前、知ってるわけではないんですよ。 心惹かれたのは何でも、とりあえず撮って、後から調べてます。(^^ゞ ここにアップしたハムシたちは、漢字で書くと「葉虫」。 「葉を食べる虫」という、作物にとっては害虫ですね。(^^; 「○○ジョウカイ」は、ジョウカイボン(浄海坊)科の虫なので、漢字ではたぶん「○○浄海坊」と書くと思います。
☆クロさん いえいえ、自己満足の写真ばかりで。(^^ゞ 撮影に協力的な虫たちに、手がプルプルするのを堪えてカメラを向けてます。
投稿: waiwai | 2012.05.16 20:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 葉っぱの上には:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
あらためて見ると、
小さな虫も、多彩なんですね!!
waiwaiさんのように、
全部名前が云えたら、
めっちゃ快感やろぅと思いますぅ♪
黄色首長羽虫・薄色首細上界
桑羽虫・一文字亀の子羽虫
黒妻黄上界・姫亀の子天道
欅長玉虫、
漢字を当てると覚えやすいかな(*゚▽゚)ノ(笑)
投稿: リサ・ママ | 2012.05.16 14:41
もうプロだね!
投稿: クロ | 2012.05.16 16:04
☆リサ・ママさん
名前、知ってるわけではないんですよ。
心惹かれたのは何でも、とりあえず撮って、後から調べてます。(^^ゞ
ここにアップしたハムシたちは、漢字で書くと「葉虫」。
「葉を食べる虫」という、作物にとっては害虫ですね。(^^;
「○○ジョウカイ」は、ジョウカイボン(浄海坊)科の虫なので、漢字ではたぶん「○○浄海坊」と書くと思います。
☆クロさん
いえいえ、自己満足の写真ばかりで。(^^ゞ
撮影に協力的な虫たちに、手がプルプルするのを堪えてカメラを向けてます。
投稿: waiwai | 2012.05.16 20:17