« ヒメウツギを撮るつもりが | トップページ | オニグルミの雌花 »
ちょっと空気は湿っぽいけどもう降らないだろうと、久しぶりに川岸へ。 ところが、お隣の区に入ったあたりから、パラパラと結構大きな雨粒が落ちてきました。
横着して傘を持って行かなかったので、早々に引き上げようとしたのですが・・・こういう時に限って、いろいろ出てきて引き留めるんですよね。降ってないときは姿を見せなかったくせに。(^^;
2012.05.04 11:32 | 固定リンク Tweet
クロハネシロヒゲナガ ひげが美しいですね。
でも風邪を引かなければいいですが。
投稿: 田中 肇 | 2012.05.04 19:21
ヒゲナガくん。 草村に分けいるとぷわ〜んと飛び交う姿に ついつい座り込んで見入ってしまうんですよ。 飛んでるのか、風に飛ばされるのかわからんとことろいい!
投稿: 湖人 | 2012.05.04 20:43
連日、仕事に埋もれてしまっています。 写真であっても、緑が目に鮮やかで 視神経をリフレッシュできました。 有難うございます。 予定では、5月の23日か24日頃 福島にお邪魔してきますね。 今から楽しみにしています。 北海道から青森、岩手、宮城・・・ ですので、体力が保っているか心配です。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.05.05 02:00
☆田中 肇さん ご心配いただき、ありがとうございます。 何か予感があったのか、ウィンドブレーカーに長靴という装備で出かけてましたので、ウィンドブレーカーのフードと橋の下短期滞在でしのぎました。(^^ゞ
☆会長! そうそう、このヒゲをプルプルさせて飛ぶところ、たまりません。(^^)
☆昼寝ネコさん おやおや、お疲れさまです。 5月の東北、少しでもゆっくり楽しめるといいですね!
投稿: waiwai | 2012.05.05 05:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/20052/54627421
この記事へのトラックバック一覧です: 雨の早朝徘徊:
川邊透: 昆虫探検図鑑1600 -写真検索マトリックス付-
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
クロハネシロヒゲナガ ひげが美しいですね。
でも風邪を引かなければいいですが。
投稿: 田中 肇 | 2012.05.04 19:21
ヒゲナガくん。
草村に分けいるとぷわ〜んと飛び交う姿に
ついつい座り込んで見入ってしまうんですよ。
飛んでるのか、風に飛ばされるのかわからんとことろいい!
投稿: 湖人 | 2012.05.04 20:43
連日、仕事に埋もれてしまっています。
写真であっても、緑が目に鮮やかで
視神経をリフレッシュできました。
有難うございます。
予定では、5月の23日か24日頃
福島にお邪魔してきますね。
今から楽しみにしています。
北海道から青森、岩手、宮城・・・
ですので、体力が保っているか心配です。
投稿: 昼寝ネコ | 2012.05.05 02:00
☆田中 肇さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
何か予感があったのか、ウィンドブレーカーに長靴という装備で出かけてましたので、ウィンドブレーカーのフードと橋の下短期滞在でしのぎました。(^^ゞ
☆会長!
そうそう、このヒゲをプルプルさせて飛ぶところ、たまりません。(^^)
☆昼寝ネコさん
おやおや、お疲れさまです。
5月の東北、少しでもゆっくり楽しめるといいですね!
投稿: waiwai | 2012.05.05 05:22