« ベンケイガニ | トップページ | ヒカゲチョウたち »

2012.05.28

スイバの花

スイバ
スイバ(雌花)  タデ科 '12/05/26 東京都板橋区


幼いころから馴染んできたスカンポ(と呼んでました)。紅い色に惹かれて、カメラを近づけてみました。
そして、今さらながら、雌雄異株ということに気づきました。

よくよく見ると・・・、ちゃんと見ていない自分まで発見してしまいます。(^^;

スイバ

|

« ベンケイガニ | トップページ | ヒカゲチョウたち »

コメント

こんにちは

スイバって正式な名称なんでしょうね。
スカンポとも言いますが子供の頃はイタドリって呼んでました。
地方によってそれぞれ言い方があるんでしょう。

花の写し方はアップにするときれいですね。
私も雌雄異株とは知らなかったです。

投稿: beso | 2012.05.28 16:18

☆besoさん
接写すると、普通に見るのとはちょっと感じが違って見えますね。
「スイバ」と「イタドリ」は別の植物ですよ。
ま、どっちもタデ科の仲間だけど。
私はスイバをスカンポと呼ぶところで育ちましたが、イタドリをスカンポと呼ぶところも多いですね。

投稿: waiwai | 2012.05.29 05:10

私も、スイバのカタチに惹かれて、撮って見てるんですが、
waiwaiさんのように、きちんと雄花雌花を撮れてないので、ブログに出せません。
もういっぺんガンバロ…ですぅ(^-^;

投稿: リサ・ママ | 2012.05.29 16:09

☆リサ・ママさん
そうそう、雄花がまだですね。(^^;

投稿: waiwai | 2012.05.30 05:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイバの花:

« ベンケイガニ | トップページ | ヒカゲチョウたち »