モミジバフウの花

モミジバフウ マンサク科 '12/05/12 福島県郡山市
モミジバフウは、若葉も紅葉も美しくて、好きな樹のひとつ。
若い実や種の出てしまった後は何度も見ているのに、いつも花の時季を逃してました。
房状につく雄花と、くす玉状にぶら下がる雌花。何とか姿をとらえることができました。
雄花の盛りは過ぎていたようですが、雌花のほうはこれで最盛期なんでしょうね。
ぱっと見、古い実ばかり目について、花が咲いてるとは見えません。(^^;
本当は、ウワミズザクラの花を見ようと、前に父と散歩した公園に寄ったのですが、こちらはちょっと花の盛りを過ぎていました。
| 固定リンク
コメント
waiwaiさん、おはようございます。
モミジバフウの雌花ですか。
和菓子みたいですね。
こういう風に覚えると絶対忘れないんですよね。
雄花は難しい・・・^^
投稿: ブリ | 2012.05.13 09:08
わぁ~、雌花を初めて見ました。街路樹(近所の)は短く剪定されて花も中々見ることならず。
モミジバフウも、「アメリカヒロシトリ?」に弱いらしく大発生し、実も拾うことができませんねえ(^_^;)
リース作りに重宝しますんでね。
投稿: ムクロジ | 2012.05.13 12:49
☆ブリさん
ふつう雄花のほうが華やかだけど、モミジバフウの雄花はなんかもっさりしてますね。(^^;
☆ムクロジさん
そうそう、この実は飾り物にいいですね。
投稿: waiwai | 2012.05.14 05:12