« ヒメサユリ | トップページ | ワタスゲ »
ヒメサユリの自生地に向かうバスの窓から、オレンジ色っぽい小ぶりのヒラヒラものが見えました。 ん?もしかしたら・・・その場でバスを停めたかった。(^^;
ところが目的地に着いたら、なんと! お出迎え状態のアカシジミ。(^^)v
その後も、何度か姿を見ることができました。 翅は開いてくれそうもなかったので、ちょっと突いて、表翅の色合いも見せてもらいました。(^^ゞ
2012.07.02 20:58 虫類 | 固定リンク Tweet
1枚目のアカシジミは、まさかのカメラ目線!? これは、もしや、写真のカミサマのオボシメシでは~♪
投稿: リサ・ママ | 2012.07.03 16:39
☆リサ・ママさん シジミチョウの顔、小顔につぶらな瞳って感じで、可愛いですよね。(^^)
投稿: waiwai | 2012.07.03 22:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アカシジミ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
1枚目のアカシジミは、まさかのカメラ目線!?
これは、もしや、写真のカミサマのオボシメシでは~♪
投稿: リサ・ママ | 2012.07.03 16:39
☆リサ・ママさん
シジミチョウの顔、小顔につぶらな瞳って感じで、可愛いですよね。(^^)
投稿: waiwai | 2012.07.03 22:09