« どうしているかなぁ | トップページ | ショウジョウトンボの逆立ち »
これじゃ、うるさいはずですね。(^^;
いつも不思議に思うのは、何故みんなここなんだろう。 すぐ傍に空いてるところいっぱいあるのに。
2012.08.25 21:12 虫類 | 固定リンク Tweet
翅を展開しやすい場所って限られているのかもしれませんね。 ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2012.08.25 21:40
☆アライグマさん のびのび翅を広げたい、とは違う何か訳があるんでしょうね。
投稿: waiwai | 2012.08.26 04:50
隊長!こんばんは! こちらに来てミンミンゼミの多さに驚きました。 えっ。もしかして都心だけ? 蝉の孵化。土から出てくる木の根っこは一緒やしねぇ。 移動距離もほぼ一緒やったりして。 子どもが小学生の頃は土から出てきたばかりの幼虫を捕まえてきて 家の木に付けて観察をしました。 何かねぇ。結構ウロウロしてましたよ。
投稿: 湖人 | 2012.08.26 21:14
☆会長!おはようございます! なるほど。まとまってくっついてる空蝉の主たちは、兄弟かもしれませんね。
今朝も元気いっぱい、ミンミンゼミが鳴いてます。(^^; 都心に限らないと思いますよ。子どもの頃から普通にいるセミでしたから。
投稿: waiwai | 2012.08.27 06:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 騒音のモト:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
翅を展開しやすい場所って限られているのかもしれませんね。
ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2012.08.25 21:40
☆アライグマさん
のびのび翅を広げたい、とは違う何か訳があるんでしょうね。
投稿: waiwai | 2012.08.26 04:50
隊長!こんばんは!
こちらに来てミンミンゼミの多さに驚きました。
えっ。もしかして都心だけ?
蝉の孵化。土から出てくる木の根っこは一緒やしねぇ。
移動距離もほぼ一緒やったりして。
子どもが小学生の頃は土から出てきたばかりの幼虫を捕まえてきて
家の木に付けて観察をしました。
何かねぇ。結構ウロウロしてましたよ。
投稿: 湖人 | 2012.08.26 21:14
☆会長!おはようございます!
なるほど。まとまってくっついてる空蝉の主たちは、兄弟かもしれませんね。
今朝も元気いっぱい、ミンミンゼミが鳴いてます。(^^;
都心に限らないと思いますよ。子どもの頃から普通にいるセミでしたから。
投稿: waiwai | 2012.08.27 06:34