« ヒョウ柄いろいろ | トップページ | ムーちゃんちの小さな仲間たち »

2012.10.04

ムーちゃんちの秋の花

ヤクシソウ

オオムラサキセンターでの野外観察は、もちろん虫がメインで、植物のほうはあまり見てませんが、それでもいくつか秋の花が目にとまりました。

最初に見つけたのが、ヤクシソウの黄色い花。
毎秋、どこかの野歩きで見かける花で、私にとっては秋を感じさせる花のひとつです。

トリカブト、まではわかるのですが、その先が・・・。

トリカブト


トリカブト


ミゾソバは花が開いてて、いつも見てるのより華やかに見えました。

ミゾソバ


ナギナタコウジュに、

ナギナタコウジュ


ゲンノショウコ、

ゲンノショウコ


そして、私を落ち着かない気分にさせた、コシオガマ。
前にもどこかで見た記憶がおぼろにあったのですが、いつ?どこで?・・・さっぱり。(--")
何のことはない、メスグロヒョウモンも見た5年前の信州ででした。(^^;

コシオガマ

|

« ヒョウ柄いろいろ | トップページ | ムーちゃんちの小さな仲間たち »

コメント

こんばんは!
コシオガマ、信州の観測所の通りを隔てた方の林で見たと思ったけど、念のために、「はな日和」で確認させていただきましたよ~

'07/09/22-23 初秋の信州

の中にありましたよっ。
スッキリしました?

投稿: はこべ | 2012.10.04 21:37

☆はこべさん
調べてくださったんですね。どうもです。(^^)
私も猫日和のトップページに設置した「サイト内検索」からたどり着きました。
この検索、けっこう重宝してます。(^^ゞ
あれから早5年、また一緒にまったり野歩きしたいですね。

投稿: waiwai | 2012.10.05 06:47

私も、黄色い花の中では、ヤクシソウが特に好きです♪
ゲンノショウコの白は、高知県には、あまりなくて、
たいていは赤紫色の方なんですよ(*^。^*)(笑)

投稿: リサ・ママ | 2012.10.05 14:40

☆リサ・ママさん
赤いゲンノショウコ、こちらでも見かけることがありますが、やっぱり白が多いです。
東日本と西日本で色が違うって、なんか面白いですね。

投稿: waiwai | 2012.10.06 04:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムーちゃんちの秋の花:

« ヒョウ柄いろいろ | トップページ | ムーちゃんちの小さな仲間たち »