« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の29件の記事

2012.12.31

ずんずん

猫


ず、ずん!(^^;

猫


買い物のついでに公園をひとめぐり。
期待してたようには晴れなかったけど、馴染みのコたちと出会えました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.30

オオバタイワンツバキ

オオバタイワンツバキ

だと思います。

4年前に見かけて名前がわからないままだったのが、ふとしたことから台湾や中国南部、ベトナムあたりに自生するツバキらしいと知りました。

写真は、4年前に通っていた取引先付近で撮ったもの。今もこの樹あるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.29

ツーショット (=^・^=)

猫


カメラを向けたら、はじめはソッポ向かれましたが、
機嫌は悪くないみたいで、

猫


ツーショット、成功! (=^・^=)v

猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.28

朝食

カラス


近所の公園で見かけた、朝の食事風景。
カラスもスズメも、同じような大きさのをゲットしたのですが。


スズメ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012.12.27

幾望(きぼう)

月


今夜の月。
満月まであと少し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初撮り

氷


今朝、近所の公園で。
この程度の氷で驚いてては何ですが。(^^;

今シーズンの初撮りいろいろ。
ツグミやカワセミが、私のカメラでとらえられるところに姿を見せてくれました。

ツグミ


カワセミ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.26

渇きが癒えたら・・・

猫


このコの水飲み場の周りはこんな具合なので (^^;

猫


さてと・・・

猫


猫


あっ

猫


・・・

猫

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.25

ビワの花

ビワの花
ビワ バラ科 '12/12/23 東京都東村山市


私にとって初冬の記憶につながる花。
いつも見てる花とちょっと感じが違うと思ったら、今まで撮っていたのは咲き出したときの花ばかりでした。

花びら、こんなふうだったんですね。(^^;

ビワの花

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.24

渋カワな女子たち

ルリビタキ♀


一時期、「渋カジ」といった言葉をよく耳にしましたが、こちらは「渋カワ」=「渋いけどカワイイ」 (^^ゞ
男子ほどの華やかさはないけど、女子のほうは眼の可愛らしいさで人気。(^^)

ジョウビタキ♀

| | コメント (0)

2012.12.23

富士見坂

富士見坂

昨日、ギャラリー猫町からの帰りに見つけた、かなり勾配のきつい長い坂。坂とか階段とか、見ると上りたくなるのは、何故なんでしょうね。(^^;
上り切ったところで振り返ったら、こんな景色が見えました。

道脇の案内板によると、坂の名前のとおりここから富士山が見えるとか。今回は雲がかかっていたけど、いつか晴れた日に、またここに来てみたいと思いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.22

ニャンニャン

ネコ


雛壇に伸びやかな姿で並ぶネコたちが、何とも楽しくて。(^^)

谷中・ギャラリー猫町で先週から開催されている、百々猫堂・松本浩子さんの個展「浮世絵の猫」。
浮世絵に描かれたネコたちが、次々と紙から飛び出して自在に動く「百々猫堂」ワールドを堪能してきました。

あ、上の写真のネコたちは、浮世絵のテーマとは別でしたね。(^^;


ギャラリー猫町


【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は先月の八国山観察会の記録。そしてまた明日は観察会。(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.12.21

蕾にわくわく

ロウバイ


久々の昼休み徘徊。
ロウバイの蕾が膨らんでるのを見つけました。

そして、その近くには大好きなサンシュユの蕾! (^^)

サンシュユ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.20

ユリカモメ

ユリカモメ


近所の公園で、片足立ちのところを見かけました。
これが休息のポーズなんて、鳥ってスゴイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.19

バッグの中には・・・

猫


みっちりまったりのコたち。


猫


実はこのとき、ご主人さまは自由を求めて上を目指すコに大変だったのです。(^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012.12.18

赤い実いろいろ

サネカズラ


先日、目黒自然教育園で見かけた赤い実いろいろ。
寒いし降り出しそうだし迷ったのですが、こういう色合いを見ると、やっぱり行ってよかった。(^^)


ヤブコウジ


キチジョウソウ


ガマズミ


マンリョウ


ノイバラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.17

カワラノギクのポンポン

カワラノギク


キク科の植物は、花の後のポンポン(冠毛)がまた楽しいですね。(^^)
昨日の多摩川観察会で、ちょっと贅沢なポンポンを見ました。


カワラノギク


カワラノギク


カワラノギク


少しだけ、名残りの花も。

カワラノギク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.15

自由を求めて・・・

猫


この先に何が待ち構えてるか知らないけれど、
今日は気ままに登っていきたい気分。


猫


どんなに愛されてても・・・。(^^;

猫

 
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は先月の多摩川観察会の記録です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.14

カイツブリ

これも先日行った井の頭自然文化園で。
水の上だけでなく、水中の姿も見ることができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.12

月水金

水星・月・金星i


今朝の空。
細い月の上に金星、そして月の左には水星・・・わかるでしょうか。
写真をクリックして、拡大表示でぜひ。(^^;


水星・月

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.12.11

ウスキホシテントウ

ウスキホシテントウ
ウスキホシテントウ '12/12/08 東京都武蔵野市

井の頭自然文化園内で見つけた極小テントウムシ。
この時季、虫と出会えるだけで、とっても嬉しい。(^^)


それから、地面にいたオオクモヘリカメムシ。
しゃがみ込んで撮っていたら、男の子が「何がいるの?」という顔で寄ってきました。
でも、「カメムシ」と聞いたとたん、さっと行ってしまいました。見てほしかったのに、残念。(^^;

オオクモヘリカメムシ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.10

リスの小径

ニホンリス


井の頭文化園のリスの放し飼いエリア。
可愛い姿を間近で見ることができました。

それから、同じエリアの同居人、いえ同居鳥のコジュケイ。
野にいるコジュケイよりは人馴れしてる様子ですが、それでもちょっと奥まったところにいました。

コジュケイ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.09

熱帯鳥温室

オウギバト


井の頭文化園の温室で見た、熱帯の鳥たち。
頭の羽根飾りが豪華なオウギバトは、普通のハトよりずっと大きな鳥でした。

オウギバト


カンムリエボシドリ、まさか飛ぶとは思わなかったので、ボケました。(^^;

カンムリエボシドリ


緑の中ですごく目立っていたショウジョウトキ。

ショウジョウトキ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.08

トモエガモ

トモエガモ
トモエガモ 井の頭自然文化園


名前を聞いたことはありましたが、実物を見るのは初めて。
柵越しで思うように撮れませんでしたが、何か美しい工芸品のような感じのカモでした。


トモエガモ


それから、ホオジロガモ。
遠くにいるのをスコープで見たことしかなかったので、間近で見られて嬉しかったです。
こちらも柵越しで、何とか柵を避けて撮ろうとウロウロしてたら、にらまれたみたい。(^^;

ホオジロガモ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.07

ビルの谷間の紅葉狩り

紅葉


仕事場2から仕事場1への移動途中、15分間の道草。(^^ゞ

昼下がりの陽があたって、思いのほか鮮やかな紅葉黄葉を見ることができました。

紅葉


紅葉


紅葉

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.12.05

神楽坂で見かけた猫

猫


少し前に神楽坂で見かけた猫。
首に付けたバッグ(?)には何が入ってるんでしょうね。

このコの視線の先には、懐かしいものがぶら下がってました。

干柿

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012.12.04

昔の川の面影を訪ねて品川あたり-その2

猫

昨日の続き。
戸越八幡神社近くでは、このコと出会えました。(=^・^=)

さらに気ままに、目についたものにカメラを向けました。

リサイクル&アンティーク「ぐるり屋」
ぐるり屋


パイプ風フラワーポット
パイプ風フラワーポット


薄い建物
D12120313haba


電池の自販機
電池の自販機


ゼームス坂近くの古いレンガ塀
レンガ塀


模様が描かれた電球
電球


品川用水跡
品川用水跡


品川神社の富士塚
富士塚


北品川の金物屋
金物屋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.03

昔の川の面影を訪ねて品川あたり-その1

浜川橋(泪橋)


この週末、案内してくださる方に恵まれ、品川の立会川、古戸越川、品川用水・・・と昔の流路の面影を訪ね歩きました。
初めて歩く街・・・川筋以外にもいろいろ惹かれるものがあって。(^^ゞ


浜川砲台跡近くで見かけた、かわいい竜馬さん。
D1212032ryoma


つい。(^^ゞ
招き猫おみくじ


東京駅あたりの地下水を立会川が引き受けてるんですね。
立会川


大井町近くで見たネコたち。萩原朔太郎の詩集『青猫』にちなんで作られた像とのことですが、「花子と太郎」というタイトルのいわれは不明。
花子と太郎


古戸越橋。
古戸越橋


戸越公園(細川藩下屋敷跡)で見かけたオナガガモ。みんな頑張ってました。
オナガガモ


戸越公園のイロハモミジ。葉脈と葉のコントラストが麻の葉模様みたいに見えました。
イロハモミジ


戸越公園の冬に咲くヒマラヤザクラ。残念ながらまだ蕾でした。
ヒマラヤザクラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.02

居酒屋わいわい亭

居酒屋わいわい亭


昔の川の面影を訪ねて品川あたりを集団徘徊した後、たどりついたのがこの店。
店の名前に、なぜか親しみを感じます。(^^)

メニューの中にも同じ名前が。

メニュー


「わいわい鍋」、海鮮と野菜の優しい味のスープが、とても美味しゅうございました。(^^)v

わいわい鍋


→ わいわい亭

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.12.01

冬の定位置

猫


またここで、このコをよく見かけるようになりました。
冬の朝の楽しみのひとつ。(=^・^=)


猫


猫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »