ツグミ
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
昨日の昼休み、寒いけど陽ざしに力強さを感じて、外へ。
蕾がほころびかけてたシナマンサクのところにまた行ってみたら、期待どおり、花の盛りを迎えていました。
すっきりとした甘い香りが微かにします。
実は、「芳香」といわれるこの香りを確かめたかったのです。
数日前は花がまだ開きかけの状態で、このときは香りを感じることができませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、シナマンサクの蕾がモコモコなのに気が付いて、今さらながら、マンサクの蕾ってどうだったかな?
マンサクのほうが、モコモコ度は低いようですね。花期の違いもあって、未だほとんど「蕾ほころぶ」になってませんでした。
葉はほとんど落ちていて、これもシナマンサクとの違い。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録。ボケボケですが、初めて見たミコアイサ♀の写真も入れました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
1ヶ月前、ロウバイの蕾を見つけたところに、また行ってみました。
そこで、今度はシナマンサクの蕾を発見!(^^ゞ
間近で見たら、蕾はほころびかけてました。
しかし、このモシャモシャ枯れ葉が無ければ、もっと花が引き立つだろうに・・・というのは余計なお世話なんでしょうね。(^^;
で、肝心のロウバイですが、花の盛りを迎えていたものの、周りの雪の塊がすごくて、傍まで行けませんでした。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
すっかり晴れ上がっていたので、迷わず外へ。
バリッ、ガリッ、ザクッ・・・「ふんわり」とはほど遠い雪。これじゃ雪だるまも作れない。(^^;
公園内のクスノキ、あちこちで枝が折れてるのが目につきました。
ここによく来てたコは、どうしたかな。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
寒いわりには雪降らないなぁ、なんて思っていたらいきなりの大雪!
なんなんでしょうね、この極端な天気は。
どんどん降る雪の中、向かいの家の屋根にスズメがやってきてるのには、ちょっとびっくり。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の多摩川観察会の記録。珍しく虫の写真はありません。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰省途中、車窓から見えた景色です。
諸般の事情で、2ヶ月ぶりの帰省となりました。
このところ東京でも寒い日が続いていたので、雪を覚悟して雪道仕様の靴で行きましたが、その必要はありませんでした。(^^;
東京を出たときはよく晴れていたのですが、栃木県と福島県の県境近くから雲がどんどん増えて、福島県に入ったときにはすっかり曇り。朝は雨だったとか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の柿の木。また寄ってみたら、だいぶ実が少なくなっていました。
来ている鳥も、それなりに減って、ツグミの姿はありませんでした。
同じ実を、メジロが食べて、
スズメが食べて、
この後、スズメはヒヨドリに追い払われ・・・(^^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
阿佐ヶ谷の駅近くにある古道具舗「ねこの隠れ処(かくれが)」。開店前なのに、案内してくださった方のおかげで、店主猫・みすゞちゃんに会うことができました。(^^)
お店は国産実用品中心の古道具屋さんとのことですが、ついネコものにカメラが向いてしまう。(^^ゞ
猫アート作家佐山泰弘さんのカレンダーもゲット。
お店を出た後も、ついついネコ、ねこ、猫。(=^・^=)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
駅からの戻り道、最近通っていなかった路を選択。
干しブドウ状態のアオツヅラフジの実が目にとまりました。
その下に咲いてるのは、ダンギクかな?
ここのアオツヅラフジ、2年前にも撮っていました。そのときの実はまだふっくら。葉も緑を残してました。
それだけ今年の冬は寒さが厳しいということでしょうか。
→ 2年前に撮ったアオツヅラフジの実
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年の夏、奥多摩の御岳山あたりで見かけた小さな働きもの。
ヒメクロオトシブミとばかり思って撮ってましたが、「落とし文」(揺籃)の材料が違うのに、写真を整理しててやっと気が付きました。(^^;
ヒメクロはいろんな木の葉で作るのに、ヒメコブのほうはイラクサ科の草の葉にほぼ限定。私が見たのも、コアカソで作った、または作成中のところでした。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、なんと去年夏(!)の御岳山。上の写真も含めごっちゃり。(^^;
実はまだヒラヒラものの整理が終わっていなくて、ヒラヒラもの抜きでとりあえずアップしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤツデの葉をめくってみたら、当り! 極小虫ですが、気分は大吉。(^^)
クロスジホソサジヨコバイ。八国山観察会で見るようになってから、近所のヤツデも素通りしにくくなって。(^^;
その他、昨日徘徊初めで見かけた初○○いろいろ。
河川敷のグランドにいたタヒバリ。「ダルマさんが転んだ」式に少しずつ近づいて、何とか私のデジカメで姿がとらえられるところまで近づきました。
ヤナギ、とまではわかるのですが、その先が・・・
車上荒らし? (^^;
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント