マンサクの蕾
先日、シナマンサクの蕾がモコモコなのに気が付いて、今さらながら、マンサクの蕾ってどうだったかな?
マンサクのほうが、モコモコ度は低いようですね。花期の違いもあって、未だほとんど「蕾ほころぶ」になってませんでした。
葉はほとんど落ちていて、これもシナマンサクとの違い。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録。ボケボケですが、初めて見たミコアイサ♀の写真も入れました。
| 固定リンク
先日、シナマンサクの蕾がモコモコなのに気が付いて、今さらながら、マンサクの蕾ってどうだったかな?
マンサクのほうが、モコモコ度は低いようですね。花期の違いもあって、未だほとんど「蕾ほころぶ」になってませんでした。
葉はほとんど落ちていて、これもシナマンサクとの違い。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月の八国山観察会の記録。ボケボケですが、初めて見たミコアイサ♀の写真も入れました。
| 固定リンク
コメント
ウスキホシテントウ,かわいいですね(゚ー゚)
今は、冬眠中ってわけではないんですね~♪
投稿: リサ・ママ | 2013.01.22 12:54
素晴しい写真ですね!
写真画像を他コンテンツで利用してもいいでしょうか?
(詳細が必要でしたら、メールいただければ幸いです)
投稿: 初心者 | 2013.01.22 15:16
☆リサ・ママさん
足を延ばしてくださって、ありがとうございます。(^^)
成虫越冬する虫たちは、寒いときは枯れ葉の下とかでじっとしてますが、冬眠ではないようですね。
☆初心者さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
拙い写真ですが、どうぞご自由にお使いください。
一応、公序良俗に反しない範囲でということで。(^^ゞ
投稿: waiwai | 2013.01.22 21:36