« 初雪・・・ | トップページ | 遊び相手 »
すっかり晴れ上がっていたので、迷わず外へ。 バリッ、ガリッ、ザクッ・・・「ふんわり」とはほど遠い雪。これじゃ雪だるまも作れない。(^^;
公園内のクスノキ、あちこちで枝が折れてるのが目につきました。
ここによく来てたコは、どうしたかな。
2013.01.15 19:41 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
木が折れるほどの雪だったのですね!! ほんとにあのコたちは、どこかに隠れてるかな~?? 気掛りですね~(。>0<。)
投稿: リサ・ママ | 2013.01.16 16:45
☆リサ・ママさん べたっと重い雪で結構降りましたしたからね。 サクラやイチョウの枝も落ちてましたが、クスノキほどではありませんでした。 やっぱり葉に積もった分の重さが凄かったんでしょうね。
先ほどアップした記事に手だけ出演してもらった方からの情報によると、このコを含め何匹かは、エサやりさんのお宅に緊急避難しているそうです。(^^)
投稿: waiwai | 2013.01.16 21:34
あのお(おそるおそる)・・・ 最近のネコは、家ネコは別ですが 冬は冬眠するようになっているんですよ。 フィンランドから始まった ネコの新しい習性で、動物学者の間では 冬眠するネコのことを フィンランドキャットと呼称しています。 まるで嘘のような、嘘の話しです。
投稿: 昼寝ネコ | 2013.01.16 22:27
☆昼寝ネコさん フィンランドからなんですか。 じゃあ、しょうがないな(何で?) (^^;
投稿: waiwai | 2013.01.17 23:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪が降った翌朝は:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
木が折れるほどの雪だったのですね!!
ほんとにあのコたちは、どこかに隠れてるかな~??
気掛りですね~(。>0<。)
投稿: リサ・ママ | 2013.01.16 16:45
☆リサ・ママさん
べたっと重い雪で結構降りましたしたからね。
サクラやイチョウの枝も落ちてましたが、クスノキほどではありませんでした。
やっぱり葉に積もった分の重さが凄かったんでしょうね。
先ほどアップした記事に手だけ出演してもらった方からの情報によると、このコを含め何匹かは、エサやりさんのお宅に緊急避難しているそうです。(^^)
投稿: waiwai | 2013.01.16 21:34
あのお(おそるおそる)・・・
最近のネコは、家ネコは別ですが
冬は冬眠するようになっているんですよ。
フィンランドから始まった
ネコの新しい習性で、動物学者の間では
冬眠するネコのことを
フィンランドキャットと呼称しています。
まるで嘘のような、嘘の話しです。
投稿: 昼寝ネコ | 2013.01.16 22:27
☆昼寝ネコさん
フィンランドからなんですか。
じゃあ、しょうがないな(何で?) (^^;
投稿: waiwai | 2013.01.17 23:23