いわきの海で見た花
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
去年、美味しそうな実を見かけたところに、今年はどんな具合かと立ち寄ってみたら、何ともすごいことに。(^^;
花のあるところには、やっぱりこのコがブイブイと。
ああ、緑の季節ですねぇ。
ユリノキの若葉が美しい・・・と、ぽーっと眺めてたら、
こんなバスが横切って行きました。 オープン・バス?(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
多摩森林科学園の入ってすぐのところにあった桜。
ここの「思川」という桜の実生から生まれた新しい品種。NHKの大河ドラマ「八重の桜」に因んで福島県が八重桜を復興のシンボルとしていることから、この桜が福島県に寄贈され、「はるか」と命名されたとか。
この週末は嵐の予報で遠出は諦めていましたが、今朝起きたときは雨も強風もなし。
それっ!とばかり多摩森林科学園に向かいました。(^^ゞ
きっとすごい人出だろうと覚悟してたのですが、思いのほか人が少なくて、のんびり濃淡様々の桜の景色を楽しみました。
でも、一番楽しみにしていたミドリザクラは、姿を消してしまっていました。(T_T)
残念ながら、去年の心配が当たってしまったようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の公園のこの一画はソメイヨシノばかりと思っていましたが、オオシマザクラっぽい桜が1本あるのに気が付きました。
なんで今まで気が付かなかったんだろう。(^^;
オオシマザクラは萼片に鋸歯があるとのことですが、この桜には目立った鋸歯はありません。何桜かな?
先日雨の中で見たカンザン(関山)は、ふっくら花びらを広げてました。
まだ蕾ばかりの桜もあります。とはいってもかなり膨らんでいるので、間もなく開くでしょうね。
これは、フゲンゾウ(普賢象)・・・だったかな。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝は強い雨と風で、とてもカメラを取り出せる状態ではありませんでしたが、帰りは雨がやんでたので、ちょいと夜桜見物。(^^ゞ
毎年楽しみにしている最寄駅近くのウコン、だいぶ開いてきました。
ソメイヨシノ同様、去年よりだいぶ開花が早いです。
カメラのモードを適当に変えて撮ったら、同じ桜なのにだいぶ感じの違う2枚になってしまいました。(^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント