« シャクヤク | トップページ | 風の通り道で »
ビルの谷間で見かけたクワの葉に絡んだ糸くず。 何かな?
よくよく見てみると・・・
糸くずの先に、何かいる!
後から調べたら、クワキジラミの幼虫のようです。
脱皮殻の間にいた裸ん坊は、脱皮したてのコかな? (^^;
こっちは羽化したての成虫でしょうか。ぼーっとした感じでとまっていました。
2013.06.04 20:35 虫類 | 固定リンク Tweet
この糸、虫にとってどんな役にたっているですか?
投稿: 田中 肇 | 2013.06.05 18:46
☆田中 肇さん こちらからお尋ねしたかったです。(^^; この糸が動いて、ちょっと妖しい感じを醸し出してました。 身を守るのに、目立つことで相手を脅すパターンでしょうか。
投稿: waiwai | 2013.06.06 07:17
ビルの谷間で糸くずのついた葉っぱを見つけて写真を撮る段階ですごいッ☆ その葉っぱを裏返しちゃったりすることもすごいッ☆(でもいつも裏返していますよね~♪) でもって、それはシラミの一種なんですか!?
投稿: ECO | 2013.06.06 14:02
☆ECOさん 基本的には、葉の上にいるコと付き合います。 虫が少ないときとか、追いかけて、のときは別ですが。(^^ゞ キジラミは大きくはカメムシの仲間で、シラミとは別の分類になるようですね。
投稿: waiwai | 2013.06.07 05:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 糸くずの正体は・・・:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント
この糸、虫にとってどんな役にたっているですか?
投稿: 田中 肇 | 2013.06.05 18:46
☆田中 肇さん
こちらからお尋ねしたかったです。(^^;
この糸が動いて、ちょっと妖しい感じを醸し出してました。
身を守るのに、目立つことで相手を脅すパターンでしょうか。
投稿: waiwai | 2013.06.06 07:17
ビルの谷間で糸くずのついた葉っぱを見つけて写真を撮る段階ですごいッ☆
その葉っぱを裏返しちゃったりすることもすごいッ☆(でもいつも裏返していますよね~♪)
でもって、それはシラミの一種なんですか!?
投稿: ECO | 2013.06.06 14:02
☆ECOさん
基本的には、葉の上にいるコと付き合います。
虫が少ないときとか、追いかけて、のときは別ですが。(^^ゞ
キジラミは大きくはカメムシの仲間で、シラミとは別の分類になるようですね。
投稿: waiwai | 2013.06.07 05:08