バンの幼鳥
半月ほど前に親子でいるのを見かけたところに、今朝はこのコだけでした。
ポワポワの毛は、ほとんどなくなりました。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月行った秩父三峯神社あたりの写真です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
半月ほど前に親子でいるのを見かけたところに、今朝はこのコだけでした。
ポワポワの毛は、ほとんどなくなりました。
【更新のお知らせ】
メインサイトのほうの「はな日和」を更新しました。
今回は、先月行った秩父三峯神社あたりの写真です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今朝出会ったヒラヒラもの。
ウチの近所にコムラサキがいるとは思ってもみなかったので、心の準備ができてませんでした。(^^;
図鑑の解説には「都市近郊でも比較的棲息」とあるのですが、私にとっては、コムラサキ=多摩川源流のイメージなんです。
それから、サトキマダラヒカゲ。
八国山観察会ではお馴染みですが、まさか近所で見られるとは。
やっぱりマメに歩いてみるもんですね。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の八国山観察会で目についた花。
この時季、咲いてるのを何度か見てるのですが、こんなに繁茂してるのを見るのは初めて。
もしかしてチョウジタデとは別物? と迷いましたが、どうなんでしょう。(^^;
それから、このチョウジタデの下には、私を迷わすものがもうひとつ。
コナギ、でしょうか?
前にここでコナギの花を見たこともありますが、数株が飛び飛びに生えてるだけでした。
アメリカコナギというのもあるようですが・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何やら気配を感じてふり返ったら・・・いました! (=^・^=)
おおおっ! もう1匹。(=^・^=)
前に出会ったコたちですね。(=^・^=)
今度は用心して、そろそろと接近。
顔、覚えてくれたらいいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
また所用のついでに寄った目黒自然教育園で。
先回名残りの花を見たソクズは、実が色づき出してました。
その他、園内で見かけた花のいろいろ。
トラノオスズカケ、咲き出してました。
オオヒナノウスツボ
シュロソウは花の盛りを過ぎてました。
白花のツリガネニンジン
コバノカモメヅル。先回見たアズマカモメヅルより花期が遅いようです。
フレッシュなナンバンギセル。なかなか美しい色合いでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末の早朝徘徊で、クルマバザクロソウが群れ咲いてるのを見つけました。
コミカンソウの花ほどではありませんが、数ミリほどの極小花にワクワク。(^^)
エノコロクサやメヒシバなどに囲まれた、クルマバザクロソウ花壇。
1カ所、他のとは違った雰囲気のクルマバザクロソウがありました。
花は同じ感じなんですが、
葉の形からは、別種のように思えます。
手持ちの図鑑では、幼植物では葉が丸く、成植物では葉が細くなるようです。
でも、かなり育ってるのでも、ほとんどは葉先が丸くて。
葉が細いのは、「ホソバクルマバザクロソウ」といった感じ・・・あ、これじゃ「細葉車葉・・・」で「葉」が重なってしまいますね。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「コミカン通り」から、抜かれてしまう前にと連れて帰ってきたコミカンソウ。
無事根付いて、今が花盛り。(^^)
極小花の姿を何とかとらえたいと、アレコレ撮ってて、1つの小枝に雄花雌花両方ついてるのに気が付きました。
枝先のほうの雄花
枝の下のほうの雌花
雌花と雄花のツーショット
花の極小ぶりを表現したくて、1円玉と。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京とは違って冷んやり涼しい朝、父といそいそと外へ。
月のような朝日が出てました。
大規模道路工事が進められているところは、また景色が変わっていました。
1ヶ月前によく見かけたカエルさんはほとんどいなくなり、代わりにパンダさん登場。
それと、誰かさん。
公園の林の中では、ギボウシ(何ギボウシ?)の花が目につきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネコの次は魚。(^^ゞ
東京ステーションギャラリーの「大野麥風展」も、なかなか見ごたえがありました。
描かれた魚たち、どれも動きが感じ取れます。それも版画!
原画、版木、修正指示が書き込まれた試し刷り、完成した版画を並べた展示に、彫師や刷師の技の凄さも感じました。
去年秋リニューアルオープンしたギャラリーもなかなか素敵でした。
ついでに東京駅も観賞。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
数日前の早朝。
屋根の上でウロウロしているお向かいさん、発見。
ここにどうやって上がったのかはわからないけど、戻れなくなってるのは明らか。
うーむ。
ちょいとひと休み・・・ 上の窓、開いてるんですけど。(^^;
いや、こうしている場合じゃにゃい。
しかし、うーむ。
やっぱり、果報は寝て待て、かにゃ・・・
いや、のんきに寝てる場合じゃにゃい!
おお! ここから戻れるかにゃ。
・・・でも、この後、またウロウロし始めました。
鳴けばお家の人も気が付いてくれるだろうに、全然鳴かないんですよねぇ。
付き合いきれなくなって、ヾ(--;) 室内に戻りました。
間もなく雨が降り出してきて、慌てて出て見たら、既にウロウロしてたコの姿はなく、窓は閉まってました。
無事帰還できたようで、よかったです。
帰還の瞬間を見逃して、残念な気も少し。(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
近所の公園の人気猫。
いつものベンチからちょっと離れたところで見かけました。
カメラを向けたら思い出してくれたのか、(^^;
ズンズンとこちらへ。
そしてゴロにゃん。
久しぶりに遊んでもらえました。(^^)
ひと遊びの後。
やっぱりこのコ、美しいですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あれこれ忙しくて、(^^ゞ
今年はこの花のチェックが遅れました。
花に寄ってみたら、小さな先客が。
私の生活圏でこの花を見るのは、この通りだけ。でも、ここでは確実に勢力を伸ばしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨が降らないうちに、と近所の公園をひと巡り。
カルガモの親子を見かけました。今シーズン初見。
目撃情報は何度か聞いていたのですが、タイミングが悪いのか、出会えていませんでした。
やっぱりヒナ可愛い。(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント