« ウスグモスズ | トップページ | バッグの中へ »
早朝徘徊で見つけました。 多摩川の河口近くでときどき見かけていたのですが、まさかウチの近所にもあったとは! ・・・最近、こういうこと多い気がします。(^^;
その他にも、キクイモ、オオケタデ、センニンソウ、クズ、メドハギ、ツルマメ、イタドリ・・・川辺も華やいできました。 どこかの公園も「30万本のキバナコスモス」なんてことしないで、こういう花々にすればいいのに。 ま、それだと「仕事してない」「手入れしてない」といったクレームがつきそうだけど。(^^;
2013.09.06 19:19 植物, 植物9月 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シナガワハギ:
田中 肇, 正者 章子: 花と昆虫、不思議なだましあい発見記 (ちくま文庫)
川邊透: 新版 昆虫探検図鑑1600
多田 多恵子・田中 肇: 植物の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
矢追 義人: ミクロの自然探検―身近な植物に探る驚異のデザイン
広沢 毅: 冬芽ハンドブック
田中 肇: 昆虫の集まる花ハンドブック
コメント