« クルマバッタモドキ? | トップページ | 小山田緑地で見た虫たち »

2013.09.24

ハマゴウ

ハマゴウ


前にも見た花
ハマボウフウ・・・じゃない、ハマボッス・・・じゃない、えーとハマ・・・記憶の底からやっと名前が浮上してきたのは、帰りの電車の中でした。(^^;


D130924hamago2


ハマゴウ


連休2日目は、葛西臨海公園へ。
20年以上前に訪れたときの記憶から、「葛西臨海公園=水族館=マグロの回遊」というイメージしかありませんでしたが、様々な生き物が見られる緑濃い場所になってたんですね。


ウミネコ


セイタカシギ


鳥類園

|

« クルマバッタモドキ? | トップページ | 小山田緑地で見た虫たち »

コメント

確か日本野鳥の会が怒りまくっているというのは此処か。
公園の約半分をぶっ壊して5日間使用するオリンピック会場を作るとか。
いやーーー政治家はやることが大胆だねーーー
(ーー;)

投稿: アライグマ | 2013.09.24 18:10

☆アライグマさん
参加したのが、野鳥の会の探鳥会でしたので、何処がどういう工事予定になっているか、いろいろ詳しい説明がありました。
たった数日間のために潰されてしまうのはとても惜しい場所です。では別の場所に、といっても何処に・・・これもなかなか難しいですね。
東京の夏はこれからも酷暑が予想されるし・・・今さらだけど、東京開催は無理じゃないのかな。(^^;

投稿: waiwai | 2013.09.25 07:15

経済効果はともかく
まず原発事故終息の見通しをつけて
(本来なら終息させてと言いたいが最低でも何百年も掛かりますからね)
震災の後始末を終えて
というのが筋だと思っていますけど。
百歩譲ってオリンピックをやるにしても
数日間のために何年もかかって再生してきた自然を壊すのは国としても最悪だと思いますけどね。
(ーー;)

投稿: アライグマ | 2013.09.25 15:25

☆アライグマさん
「経済効果」を謳うことからして、何か違う気がしますね。
「参加することに意義がある」は死語?(^^;

投稿: waiwai | 2013.09.26 09:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハマゴウ:

« クルマバッタモドキ? | トップページ | 小山田緑地で見た虫たち »